• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

脳腫瘍に対する放射線治療後の脳高次機能障害に関する研究

Research Project

Project/Area Number 06454411
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

佐藤 光弥  新潟大学, 医学部・附属病院, 助手 (10235400)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 茂和  新潟大学, 脳研究所, 助教授 (50143772)
Keywords放射線照射 / ラット / GIF / MAG / アポトーシス
Research Abstract

脳腫瘍に対する放射線治療後の脳高次機能障害の病態を解明するため、動物モデルを作製し以下のような解析を行った。
1.生後7日目のFischer344ラットの右半球に、15Gyの照射を施行し、照射後1から6週の時期にGIF(growth inhibitory factor)の蛋白レベルでの変動をウエスタン・ブロットで検討し、さらに、m-RNAの経時的変化についてノーザン・ブロットで検討した。GIFのm-RNAは、照射後1週目から照射側で有意な増加を認めた。GIFが増加する意義については今後検討を重ねる予定である。
2.生後7日目のFischer344ラットの右半球に、15Gyの照射を施行し、3時間後、6時間後、1日後、4日後にApop Tagを用いてapoptosisの有無について検討した。照射後6時間から、照射側の白質において陽性細胞が明らかに多く認められ、照射1日後が最も著明で、4日後には認められなくなった。同じモデルでL-MAG(large myelin-associated glycoprotein)陽性細胞が照射側で少なくなっていることを確認しているので、これは照射によるoligodendrogliaの直接の障害を観察していると考えた。

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi