1995 Fiscal Year Annual Research Report
胎児脳室周囲白室軟化(PVL)の発生機序-ヤギ胎仔の慢性実験モデルを用いて
Project/Area Number |
06454480
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
荒木 勤 日本医科大学, 医学部, 教授 (40089751)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
澤 倫太郎 日本医科大学, 医学部, 助手 (30267174)
米山 芳雄 日本医科大学, 医学部, 助手 (00201096)
朝倉 啓文 日本医科大学, 医学部, 助教授 (30167879)
進 純郎 日本医科大学, 医学部, 助教授 (70216208)
|
Keywords | アデノシン / ハイポキサンチン / 過酸化脂質 / 羊胎仔慢性実験モデル / 胎児脳室周囲白質軟化症 / IUGR |
Research Abstract |
組織の欠酸素症、虚血状態において、ATP分解産物のアデノシン産生が増加し、血管を拡張させ、組織の酸素消費を抑制することで適応している。今回我々は妊娠ヤギまたは妊娠羊を用いて、臍帯オクルーダーを装着した胎仔慢性実験モデルを作成し、胎児における虚血-再灌流状態におけるアデノシンの防御機構につき検討し以下の知見を得た。 (1),妊娠ヤギを用いた間欠的臍帯圧迫モデルにおいて、胎仔血中アデノシン濃度はアシドーシスに対応し、有意に上昇する。 (2)、さらに羊胎仔慢性実験モデルを用いて、繰り返し臍帯圧迫を追加し、胎仔血中アデノシン濃度の上昇につき検討したところ、頻回の繰り返し臍帯圧迫による虚血-再灌流ストレスによりアデノシン濃度の上昇は認められず、その代謝メカニズムが破綻することが明らかになった。この代謝防御メカニズムの破綻が、出生後のPVL発生の病態に関連している可能性が考えられた。 以上の基礎実験を踏まえ、PVLを含めた新生児脳障害の発生頻度が高いとされる子宮内発育遅延胎児(IUGR)に対して臍帯穿刺を行い、以下の知見を得た。 (1)、IUGR胎児において臍帯血中アデノシン濃度のみならず、その代謝産物であるヒポキサンチン濃度もアシドーシスの程度と有意な正の相関を示した。 (2)、さらに過酸化脂質濃度も同様の上昇を示し、ヒポキサンチン-キサンチン系の酸化ストレスがPVL発生の病態に関与している可能性が示唆された。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 米山芳雄: "The relationship between uterine artery Doppler Velocimetry and umbilical Venous adenosine levels in pregnancies complicated by preeclampsin" American Journal of Obstetrics and Gynecology. 174. 267-271 (1996)
-
[Publications] 澤 倫太郎: "Cord lipid peroxide levels in growth retarded fetuses" Placenta. 16. A14 (1995)
-
[Publications] 進 純郎: "双胎一児死亡とPVLの発生" 産婦人科の実際. 44. 991-995 (1995)
-
[Publications] 朝倉啓文: "Physiological role of Adenosine in Placenta" Placenta. 15. A78 (1994)
-
[Publications] 米山芳雄: "Plasma adenosine concentration in appropriate-and small-for-gestational-age fetuses" American Journal of Obstetrics and Gyneciology. 170. 684-688 (1994)
-
[Publications] 米山芳雄: "Relationship between plasma adenosine concentration and breathing movements in growth-retarded fetuses" American Journal of Obstetrics and Gynecology. 171. 701-706 (1994)