1996 Fiscal Year Annual Research Report
胎児脳室周囲白室軟化(PVL)の発生機序-ヤギ胎仔の慢性実験モデルを用いて-
Project/Area Number |
06454480
|
Research Institution | NIPPON MEDICAL SCHOOL |
Principal Investigator |
荒木 勤 日本医科大学, 医学部, 教授 (40089751)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
朝倉 啓文 日本医科大学, 医学部, 助教授 (30167879)
進 純郎 日本医科大学, 医学部, 助教授 (70216208)
澤倫 太郎 日本医科大学, 医学部, 助手 (30267174)
米山 芳雄 日本医科大学, 医学部, 講師 (00201096)
|
Keywords | PVL / 胎児 / ヤギ / アデノシン / ヒポキサンチン / 過酸化脂質 |
Research Abstract |
新生児に発生する脳障害、特に脳嚢胞状病変の素地はすでに胎内で発生している事が多いという報告が多数なされている。しかし、その発生機構に関しては、現在の所解明に至っていない。 Periventricular leukomalacia(以下PVL)をはじめとした胎児・新生児の脳病変発生メカニズムを探ることは産科管理上非常に重要な課題である。われわれこれまでに以下のことを明らかにした。 1.低酸素症および虚血症-再潅流に対するアデノシンの作用の解明 ヤギ胎仔およびヒト胎児において低酸素症、アシドーシスおよび虚血症に対応してアデノシンが産生され、胎内においてこれらの病態への適応にアデノシンは重要な生理作用を持つことを解明した。またこれらの病態が更に悪化すると、ヒポキサンチン、フリーラジカルおよび活性酵素の産生が増加することも明らかにした。 2.本研究の独自性 本研究は、PVLの発生原因として注目されている胎内感染、低酸素症および虚血-灌流などの病態と胎仔の適応能との関連を明らかにしたものである。 これまで胎仔の脳血管作動物質であるアデノシン、ヒポキサンチン、カテコラミンおよび過酸化脂質のPVLへの関連を検討する研究は全く行なわれていない。特に未熟胎仔におけるアデノシンの役割も従来全く検討されておらず、当研究はPVLを理解する上で画期的なものである確信している。
|
-
[Publications] 米山芳雄: "Plasma adenosine concentration in appropriate-and amall-for-gestational-age fetuses." American Journal of Obstetrics & Gynecology. 170・8. 684-688 (1994)
-
[Publications] 米山芳雄: "Relationship between plasma adenosine concentration and breathing movements in growth-retarded fetuses." American Journal of Obstetrics & Gynecology. 171・1. 701-706 (1994)
-
[Publications] 竹内正人: "Role of ProstaglandinE_2 and Prostaeyclin in nonshivering thermogenosis during simulated birth in uteru" Prostaglandins Leuko triens and fatty acids Essential. 51・5. 373-380 (1994)
-
[Publications] 高田秀一: "Plasma Endothelin-1 Levels during Asphyxid in the fetal goat" Gynecologic and Obstetrics Investigation. 42・4. 217-221 (1996)
-
[Publications] 米山芳雄: "The relationship between uterine artery Doppler velocimetry and umbilical venous adenosine levels in pregnancies complicated by Preeclampsid" American Journal of Obstetrics & Gynecology. 174・3. 267-271 (1996)
-
[Publications] 石山みずえ: "Maternal Theophylline Administration and Breathing Movements in Late-Gestation Human Fetuses" Obstetrics & Gynecology. 88・4. 973-978 (1996)