1994 Fiscal Year Annual Research Report
歯周組織でのマクロファージ、T細胞アポトーシス分子機構とその意義
Project/Area Number |
06454528
|
Research Institution | Tokyo Dental College |
Principal Investigator |
木崎 治俊 東京歯科大学, 生化学講座, 教授 (60051653)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
東 祐太郎 東京歯科大学, 生化学講座, 助手 (80231918)
大西 芳秋 東京歯科大学, 生化学講座, 助手 (60233219)
|
Keywords | 歯周組織 / マクロファージ / T細胞 / アポトーシス / 分子機構 |
Research Abstract |
歯周組織での炎症には免疫系の細胞(リンパ球)、好中球、マクロファージなどがその病態に重要な役割を担っている。生体には炎症細胞をアポトーシスにより除去し遷延化を防ぐ機構があると考えられる。またグルココルチコイドホルモンは抗炎症作用を持つ重要な生理的なホルモンである。マクロファージは貪食作用のほかに歯槽骨の吸収のトリッガ-となる細胞でもある。そこでマクロファージ培養細胞、マウス胸腺細胞、脾T細胞を用い、DNA切断を指標として、アポトーシスの誘発機構、細胞内伝達機構について検討した。その結果、1)マクロファージのその生存(アポトーシスの抑制)にはチロシンタンパクリン酸化が関わっている。細菌のLPSはそのリン酸化を促進し生存を促進する一つの要因となっている。2)マウス胸腺細胞も末梢T細胞もグルココルチコイドによってアポトーシスが誘発されが、その初期に約30Kのタンパクのチロシンリン酸化が観察され、チロシンリン酸化阻害剤であるherbimycin Aによってアポトーシスは阻害される(歯科基礎医学会発表)。3)タンパクリン酸化阻害のstaurosporineの実験からアポトーシスに関わるチロシンリン酸化が細胞生命の維持に必須のタンパクリン酸化が阻害されると誘導され、しかもアポトーシスの進行にはその後期に別の新たなタンパク燐酸化が関与していると考えられた(Biochem.Int.in press)。4)IL-2に依存性のT細胞(活性化をうけた細胞)では逆に核内のチロシンリン酸化が阻害されるとアポトーシスが誘発された。このタンパク質は細胞核の細胞周期を制御するタンパク質である可能性が示唆され、これらキナーゼ分子とその基質となる分子の同定が次の課題と考えられた。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 東祐太郎: "アポトーシス-実体とその意義-T細胞" 炎症と免疫. 2. 295-300 (1994)
-
[Publications] 木崎治俊: "歯科疾患とプログラム細胞死"アポトーシス"" ザ・クインテッセンス. 14. 48-50 (1995)
-
[Publications] 大西芳秋: "アポトーシスの多様性とその制御機構" 臨床免疫. 27. 308-316 (1995)
-
[Publications] 木崎治俊: "アポトーシスと疾患" 組織培養. 21. 90-93 (1995)
-
[Publications] Suzuki,K.: "Biphasic effect of staurosporine on thymocyte apoptosis" Biochem.Mol.Biol.Internatl.in press. (1995)
-
[Publications] 東祐太郎: "免疫系のアポトーシスの分子機構" 日本臨床. 53. 753-760 (1995)
-
[Publications] 木崎治俊: "アポトーシス-細胞機能と分子機構" 中外医学社, 265 (1994)
-
[Publications] 橋本嘉幸: "アポトーシスと医学" 羊土社, 165 (1995)