• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

プロトンやX-線などで誘発される突然変異の生成機構

Research Project

Project/Area Number 06454634
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

山本 和生  東北大学, 理学部, 教授 (20093536)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 哲也  東北大学, 医学部, 教授 (00107509)
Keywordsプロトン / x-線 / 突然変異 / 水酸ラジカル / トランスバ-ジョン型変異 / 間接作用 / トランスジェニックマウス
Research Abstract

従来から活性酸素は、細胞内の2価金属イオンと反応し、水酸ラジカルを生じ、その結果DNAのグアニン塩基に損傷を作り、DNA複製を経て、G:C->T:Aのトランスバ-ジョン型変異を誘発することが知られている。そこで、活性酸素を生成する過酸化水素、2価鉄イオン、脂質過酸化でpZ189プラスミドを処理し、生じた変異体について塩基変化を調べた。全ての処理で、G:C対の変異がT:A対の変異より4倍多く観察された。G:C->C:G及びG:C->T:Aトランスバ-ジョン変異が共に30〜40%を占めていた。次にプロトン照射、α-線照射による変異体を解析したところ、この結果は活性酸素による変異のスペクトルと基本的に一致しており、電離放射線による間接作用の占める割合の重大さが示唆された。次に、x-線照射大腸菌染色体上のtonB遺伝子変異について調べた。tonB-trp遺伝子を標的とした変異では、約10倍の変異上昇が認められたが、欠失変異の上昇は観察されなかった。tonB-trpは、約4kbの距離があり、欠失変異を測定するには不適当であるという可能性と、x-線は、大腸菌染色体には欠失を誘発しないという可能性とがある。x-線誘発tonB遺伝子変異をシーケンスしているところである。トランスジェニックマウスのlacZ遺伝子変異体の解析は、正常lacZ遺伝子を持つ多数のファージから変異lacZを持つ小数のファージをいかにして選び出すかが重大な問題であり、その解決がやっと可能になった。シーケンスの完了した5つの変異体の場合、G:C->A:Tが2個、A:T->T:A、G:C->T:Aがそれぞれ1個、フレームシフトが1個であった。今後は、より多くの変異体の解析を行ないたい。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Susumu Akasaka and Kazuo Yamamoto: "Mutational specificity by active oxygens in supF gene of Escherichia coli." in International Congress Series(eds.K.Asada). 283-284 (1994)

  • [Publications] Kouichi Takimoto,Kazuo Yamamoto et al: "Spectrum of proton-induced mutagenesis of Escherichia coli crp gene." Mutation Research. 314. 1-9 (1994)

  • [Publications] Susumu Akasaka and Kazuo Yamamoto: "Hydrogen peroxide induces G:C to T:A and G:C to C:G transversion in the supF gene of Escherichia coli." Molecular and General Genetics. 243. 500-505 (1994)

  • [Publications] Susumu Akasaka and Kazuo Yamamoto: "Mutagenesis resulting from DNA damage by lipid peroxidation in the supF gene of Escherichia coil." Mutation Research. 315. 105-112 (1994)

  • [Publications] Tatsuo Nakano,Kazuo Yamamoto et al: "Mutation of a Shuttle vector plasmid,pZ189,in Escherichia coli induced by a-particles (Boron neutoron captured beam:BNCB)." Mutation Research. (in press).

  • [Publications] Kouki Kitamura,Kazuo Yamamoto et al: "DNA sequence changes in mutation in the tonB gene on the chromosome of Escherichia coli K12." Japanese Journal of Genetics. (in press).

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi