1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06507004
|
Research Institution | TOKYO MEDICAL AND DENTAL UNIVERSITY |
Principal Investigator |
黒田 敬之 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (10013939)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
本橋 信義 東京医科歯科大学, 歯学部, 講師 (10134735)
|
Keywords | コンピュータ制御 / 矯正治療用予測模型 / 三次元模型計測 |
Research Abstract |
1.非接触三次元形状計測装置の開発,改良 顎態模型形状計測における不可視領域を減少させるために,模型を乗せる取り付け治具を回転させ,レーザー光切断角度の異なる二種類の三次元点群データファイルを作製し,前歯部データと臼歯部データを一つのファイルに合成する方法を開発した.その結果,前歯部オーバーハング部のデータ入力が可能となり,口唇口蓋裂症例のような上顎前歯部に極めて複雑な形状を有する顎態模型の三次元画像表示を可能とした. 2.予測模型シミュレーションソフトの開発 従来,ハンドワークにより作成されている予測模型のコンピュータシミュレーションを図るために,ルール化出来る部分の自動設計用データベースを開発し,個々の歯の自動排列アルゴリズムを構築した.すなわち,大量の点群データを操作性良く取り扱うために,個々の歯の歯冠形態を代表平面に置き換えて自動排列することにより,三次元的歯の移動の自動化と高速化が可能となった.この結果,同一症例で複数の治療計画に基づく予測模型のシミュレーション画像も短時間で作成され,本システムの臨床的有用性が示唆された. 3.三次元形状計測システムの臨床応用 片側性および両側性口唇裂口蓋裂患者の上顎歯列弓拡大前後の口蓋面積,口蓋容積,口蓋形態の三次元変化様相について比較検討し,裂型別の差異を明らかにした.また,顎変形症患者の外科的矯正治療に伴う臼歯部の前頭面変化様相について臨床的評価を行った.
|