1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06555048
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
山本 雄二 九州大学, 工学部, 教授 (10037997)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小野 文慈 九州大学, 工学部, 助手 (60224276)
権藤 誠吾 九州大学, 工学部, 助手 (50037975)
杉村 丈一 九州大学, 工学部・, 助教授 (20187660)
|
Keywords | 診断システム / 摺動面 / 摩耗粉 / ニューラルネットワーク / 画像解析 |
Research Abstract |
昨年度に引き続き用いてピン/ディスク型摩擦試験機を用いて,各種の潤滑油による滑り接触試験を行い,採取摩耗粉の形態解析を実施した.その際,従来採用していた摩耗粉形態パラメータの中で長短度の影響を必然的に受ける複数度の定義を修正し,純粋に摩耗粉形状の複雑さを示す修正複雑度を採用した.開発中の誤差逆伝播学習則を用いた階層型ニューラルネットワークにより,採取摩耗粉の潤滑油,荷重,時間の判定を行い,本方法により,荷重条件等の作動条件の過酷さの識別,さらには添加剤の作用機構,すなわち油性剤のような吸着膜形成が主体なのか,極圧剤のように反応膜形成が主体なのかの評価の可能性が明らかになった.また,往復動滑り試験において摩耗粉形態の経時変化を調べ,初期なじみ期,定常摩擦期,焼付前兆期.焼付の各段階が摩耗粉形態パラメータ解析により推定できることが分かった. また,FZD歯車試験機による疲労試験,焼付試験,建設機械用ブレーキ耐久試験,ガソリンエンジン耐久試験,油圧ポンプ耐久試験などの各種の実機または実機に近い試験での採取潤滑油サンプルによる採取摩耗粉の形態解析を実施するとともに,ピン/ディスク型摩擦試験機における採取摩耗粉により構築したニューラルネットワークによる実機サンプルの評価を行い,開発した診断システムが実機における摺動面の作動状態の評価に適用可能であること,さらには基礎試験機による摩耗粉形態の評価システムが実機での評価に使用できる可能性が明らかになった.
|
-
[Publications] 梅田彰彦: "ニューラルネットによる摩耗粉の解析-潤滑油添加剤と摩耗粉形態-" トライボロジー会議予稿集(東京 1995-5). 239-242 (1995)
-
[Publications] 伊東 徳: "摩耗粉画像解析による作動状態の変化" トライボロジー会議予稿集(東京 1995-5). 499-502 (1995)
-
[Publications] 杉村丈一: "摩耗粉の形状識別におけるニューラルネットワークの適用" 日本機械学会論文集(C編). 61. 4055-4060 (1995)