1995 Fiscal Year Annual Research Report
コンクリート構造物のダイアゴノスティックス手法の開発に関する研究
Project/Area Number |
06555126
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
大津 政康 熊本大学, 工学部, 教授 (80109016)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
重石 光弘 熊本大学, 工学部, 助手 (50253761)
渡辺 浩 熊本大学, 工学部, 助手 (60244109)
山尾 敏孝 熊本大学, 工学部, 教授 (40109674)
坂田 康徳 九州東海大学, 工学部, 教授 (60099083)
|
Keywords | コンクリート構造物 / ダイアゴノスティックス / 鉄筋腐食 / 劣化度 / 超音波 / アコースティック・エミッション / 赤外線サーモグラフィー |
Research Abstract |
実在コンクリート構造物の劣化のための検査手法として、ひびわれの幾何形状の決定には超音波法、表面剥離には赤外線法、凍結融解・アルカリ骨材反応などの微小破壊劣化にはアコースティックエミッション(AE)法、鉄筋腐食の早期検出にはレーダ法と自然電位法などが適用されている。本研究では、ダイアゴノスティックス手法の中の検査法として、これらの試験方法の有効性と適用限界を明らかにし、サーモグラフィーによる表面剥離検査法など必要なものについては手法の改良・開発を行うことを目的の一つとしている。本年度の研究成果は以下のようにまとめられる。 定量的な鉄筋腐食検出法の確立に関して、実在コンクリート構造物における鉄筋腐食の検査・評価手法を実用化させるべく、レーダ法と自然電位法の併用法に関する研究成果を検討し、実用化を図った。次に、コンクリートの劣化度評価法の開発について、AE法および数値解析の研究成果に基づいて、現位置でのコア採取によって定量的にコンクリートの力学的・物理的な特性を評価する実用的な手法の開発を試みた。なお、サーモグラフィーによるコンクリート表層の劣化ならびに剥離部の検出能力の検討と遠隔現場試験への適性については、とりまとめるほどの成果は得られず、次年度に残された。 そして、コンクリートひびわれ検査と評価法の開発として、超音波スペクトル解析及びAE法によるひびわれ同定の研究における基礎的な成果を検討し、現場試験に用いる際の手順と結果に関する評価法の標準化について検討することが出来たと考えられる。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] M.Ohtsu: "Acoustic Emission theory for Moment Tensor Analysis" Research in Nondestructive Evaluation. 6. 169-184 (1995)
-
[Publications] 大津政康・堤 知明・村上祐治・工藤雄一: "鉄筋腐食によるひびわれ進展に関する基礎実験およびBEM解析" コンクリート工学年次論文報告集. 17. 955-960 (1995)
-
[Publications] S.Yuyama,T.Okamoto M.Shigeishi & M.Ohtsu: "Cracking Process Evaluation in Reinforced Concrete by Moment Tensor Analysis of Acoustic Emission" Journal of Acoustic Emission. 13. 14-20 (1995)
-
[Publications] M.Ohtsu,S.Fukumoto,Y.Isobe & K.Kaneda: "Evaluation of Defects via Spectral Responses of Concrete Structures" Proc.6th Int.Conf.on Structural Faults and Repair. 2. 57-62 (1995)
-
[Publications] 油野邦弘,井上芳樹,大津政康: "AE発生挙動の確率過程論解析によるコンクリートの劣化度評価研究" 土木学会論文集. 520. 13-24 (1995)
-
[Publications] A.M.Farahat & M.Ohtsu: "Evaluation of Plastic Damage in Concrete by Acoustic Emission" Journal of Materials in Civil Engineering. 7. 148-153 (1995)