1994 Fiscal Year Annual Research Report
海底洪積粘土地盤の長期沈下に関する設計パラメーターの同定のための研究
Project/Area Number |
06555142
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
嘉門 雅史 京都大学, 防災研究所, 教授 (40026331)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 浩司 (財)大阪土質試験所, 主任研究員
諏訪 靖二 (財)大阪土質試験所, 主任研究員
勝見 武 京都大学, 防災研究所, 助手 (60233764)
三村 衛 京都大学, 防災研究所, 助教授 (00166109)
|
Keywords | 海底地盤 / 洪積粘土 / 地盤沈下 / 圧密 / データベース |
Research Abstract |
本研究は、海底地盤の特性のうち未解明の課題とされている洪積粘土の長期沈下特性を対象とし、その合理的設計方法の提案を目的としている。研究代表者らが中心メンバーとして活動を行ってきた「大阪湾海底の地盤研究会(土質工学会関西支部)」ならびに「大阪湾海底地盤情報研究委員会(同)」では、1300本にものぼる大坂湾海底地盤の調査ボーリングデータに基づいて構築された地盤情報データベースの学術的ならびに実務的利用について、今なお議論を行っており、沖合部での土木事業の設計に関し有意義な成果が期待されている。当該年度の成果は以下の通りである。 1.地盤情報データベースを用いた地盤特性の地域性の把握 大阪湾地盤情報データベースに登録されているデータを、神戸付近、大阪港付近、泉州地域の3つに分類し、それぞれの物理的性質、圧密特性の検討や圧密曲線の正規化を行い、地域性が存在することを明らかにした。さらに、大阪港付近のボーリング試料を用いた鉱物分析をX線回折分析により行い、粘土鉱物の物理化学的特性による物理的特性、工学的特性への影響について考察を行った。 2.地盤情報データベースに基づく沈下特性の評価 各地層を細分化することにより、自然間隙比・自然含水比などの物理自然状態、液性限界・塑性限界などのコンシステンシー限界、圧密特性などの整理が可能となることを示した。また、沈下特性の把握に重要な排水層の判定を地盤情報データベースに基づいて実施しうることを明らかにし、地層の細分化の考え方と併せて沈下特性の評価を行った。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Masashi Kamon: "Geotechnical Properties of Marine Clay Deposits in Osaka Bay" Proc.4th Inter.Oftshore and Polar Engineering Cof.1. 513-517 (1994)
-
[Publications] Mamoru Mimura: "Numerical Assessment for Exten sion of Reclaimed Land on the Clay Deposits" Proc.8th IACMAG. 3. 2367-2372 (1994)
-
[Publications] Mamoru Mimura: "Post Yield Modeling of Compression for Pleistocene Clays and its Application to FEM" Proc.Int.Symp.Pre・Failure Deformation Characteristics. 1. 517-522 (1994)