• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

藻類によるレアメタル類の吸着分離回収と環境保全

Research Project

Project/Area Number 06555222
Research InstitutionMiyagi National College of Technology

Principal Investigator

桑原 孝夫  宮城工業高等専門学校, 材料工学科, 教授 (10178155)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千葉 元信  宮城工業高等専門学校, 総合科学系(文科), 助教授 (80259796)
小野 尭之  宮城工業高等専門学校, 総合科学系(理数科), 教授 (30005342)
Keywordsセレン / ヒ素 / 鉄 / アルミニウム / 吸着 / 藻類
Research Abstract

1.藻類によるセレンあるいはヒ素の吸着
水溶液中のセレンは、Se(IV)即ち亜セレン酸イオンも、Se(VI)即ちセレン酸イオンも、中性付近のpHにおいて藻類に良好に吸着することが確認された。水溶液中のヒ素については、As(V)即ちヒ酸イオンは、前処理として予め鉄イオンあるいはアルミニウムイオンを吸着させた藻類により、中性に近いpHにおいて良好に吸着された。しかし、As(III)即ち亜ヒ酸イオンの場合は、いずれの藻類を用いても高い吸着率を得ることができなかった。As(III)の効果的な吸着方法について探索中である。
2.FTIRによる藻類の構造調査
スピルリナのような藍藻類にはアミドが、褐藻類にはセルロースが含まれていることが赤外線吸収スペクトルから判明した。
3.英和辞典の完成
環境用語を豊富に収録した英和辞典が完成し、出版された。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 桑原孝夫: "藻類による水溶液中のヒ素あるいはセレンの吸着" 資源・素材学会平成7年度春季大会研究・業績講演要旨集. 94-94 (1995)

  • [Publications] 桑原孝夫: "藻に金を集めさせる話" Boundary. 11. 42-44 (1995)

  • [Publications] 竹林滋 他: "College Lighthouse English‐Japanese Dictionary" 研究社, 2164 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi