1995 Fiscal Year Annual Research Report
化学廃液中の炭化水素類選択透過膜の分子設計と分離のプロセス
Project/Area Number |
06555238
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
仲川 勤 明治大学, 理工学部, 教授 (60139459)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松尾 保夫 三井造船株式会社, 機能膜事業室(膜研究担当), 課長
|
Keywords | パ-ベイパレーション / 共重合体膜 / 透過 / 拡散 / 塩素化炭化水素 / ブチルアクリレート / トリメチルシリルメチルメタクリレート |
Research Abstract |
前年度の研究において、n-ブチルアクリレート(n-BA)とトリメチルシリルメチルメタクリレート(TMSMMA)の共重合体の組成比7:3( BA-7)が製膜性において最もすぐれていることを明らかにした。この膜を主に用いて以下の研究を行った:(1)この膜のトリクロルエタン(TCE)に対する分配係数を決定すること、(2)膜の透過性を評価するパ-ベイパレーション(PV)用透過セルを試作すること、(3)この膜に対するTCEの透過流速の濃度依存性を決定すること、(4)これら分配係数と透過流速よりこの膜の水とTCEの分離機構を決定すること、(5)PVに用い得る膜の水面展開法に薄膜化を検討すること。 BA-7膜に対するTCEの25℃における膨潤度を0.2wt%、0.4wt%のTCE濃度の水溶液で決定したところそれぞれ33.4wt/wt、62.4wt/wtであったが、膜に取り込まれたTCEの濃度はそれぞれ62.1wt/wt、67.1wt/wtであり、このことはn-BAのみならずTMSMMAもTCEに対し親和性であることが明らかとなった。BA-7膜のTCEに対する拡散係数を直接求められなかったが、水とTCEの透過流速の濃度依存性、前述の膜内のTCE濃度の、水溶液仲のTCE濃度依存性より、この膜の水/TCEの分離機構は拡散支配でなく溶解性支配であることが明らかになった。PV法によるこの膜の透過流速は120g/m^2・hr、分離係数は約600の高い値が得られた。水面展開法により約8μmの薄膜を得た。これにより高透過流速が期待できる。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] T. Nakagawa, 他 1名: "Synthesis of Polymeric Membranes with Permeability for Halo-genated Hydrocarbons from Aqueous Solutions and Membrane Activity for Removal of Halogenated Hydrocarbons" Polymer Preprints, Japan. 43(11). 3983-3984 (1995)
-
[Publications] T. Nakagawa, 他 1名: "Synthesis and Transport Properties of Novel Polymeric Memb-ranes with Permselectivity for Chrolinated Hydrocarbons" Reports on Progress in Polymer Physics in Japan. 38. 291-294 (1995)
-
[Publications] T. Nakagawa, 他 1名: "Synthesis and transport properties of novel polymeric memb-ranes with permselectivity for chlorinated hydrocarbons by pervaporation" SEVENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON PERVAPORATION PROCESSES IN THE CHEMICAL INDUSTRY. 7. (1995)