1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06555245
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
松岡 英明 東京農工大学, 工学部, 教授 (10143653)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川名 明夫 NTT基礎研究所, 物質科学研究部, 川名研究グループリー
|
Keywords | マルチ型サブミクロンキャピラリー / 細胞計測 / リアルタイム計測 / 細胞間エレクトロポレーション / 細胞膜系電気的インピーダンス |
Research Abstract |
本年度は細胞に印加するストレスとして以下に示す1、2、またストレス応答測定として3について実施した。 1.細胞膜に対する電気的パルスによる機械的傷害(細胞間エレクトロポレーション)の印加数珠状に連結したタバコ培養細胞の隣接した2個の細胞(A、B)を任意に選び、各々にマルチ型サブミクロンキャピラリーを刺入した。各キャピラリーに挿入した電極端子を介してパルス電場を印加した。細胞膜に傷害が生じたかどうかの判断は、予め、細胞Aに螢光色素ルシファーイエロ-(LY)を導入しておき、このLYが細胞Bあるいは周囲へ拡散していく様子から判断した。傷害の程度が致死的かどうかの判断は刺激後12時間で細胞分裂が生じるかどうかで行った。その結果、印加電圧10Vまたは50Vで、この傷害の程度をある程度制御できること、すなわち細胞が生きている場合と、細胞が死ぬ場合とに調節できる条件があることがわかった。 2.中性分子導入による細胞への化学的ストレスの印加 初年度にオオムラサキツユクサ生葉を用いて酵素及び反応基質を特定の1個の細胞内に導入できることを示したが、本年度は、この導入量の制御が行え、したがって導入による化学的ストレスの定量的印加ができることが示された。 3.細胞膜系の電気的インピーダンス解析 ストレス刺激に対する細胞の応答をリアルタイムで追跡する方法として、新たに細胞膜系の電気的インピーダンスを連続測定できるシステムを構成した。pAの電流計測ができる高感度アンプを組み込むことによって、キャピラリーのインピーダンス(30〜50MΩと30〜50pFの並列回路)およびタバコ培養細胞間の膜インピーダンス(2〜7GΩと500pFの並列回路)を各々in vivoで求めることができた。
|
-
[Publications] Hideaki Matsuoka: "Adaptation of Aspergillus niger to Multiple Agents Whose Action Mechanisms are Different." Jpn.J.Med.Mycol.36. 19-24 (1995)
-
[Publications] Hyeong-Cheol Yang: "Rapid Viability Assessment of Spores of Several Fungi by an Ionic Intensified Fluorescein Diacetate Method." Current Microbiol.30. 173-176 (1995)
-
[Publications] Hyeong-Cheol Yang: "Application of Microscopic Fluorescence Indicator to the Determination of Antimycotic Activity." J.Antibacterial Antifungal Agent. 23. 3-7 (1995)
-
[Publications] Hideaki Matsuoka: "Use of Congo Red as a Microscopic Fluorescence Indicator of Hyphal Growth." Appl.Microbiol.Biotechnol.43. 102-108 (1995)
-
[Publications] Ki-Bong Oh: "Combined Effect of Amphotericin B and Flucytosine on Hyphal Growth of Candida albicans Estimated at a Single Hypha Level." J.Med.Vet.Mycol.33. 191-195 (1995)
-
[Publications] Ki-Bong Oh: "Transmission of the Effect of an Antifungal Agent within a Single Hypha." Appl.Microbiol.Biotechnol.44. 473-478 (1995)
-
[Publications] Mikako Saito: "Application of Multifunctional Microelectrode to the in vivo Analysis of the K^+ Response to CO_2Stress." Bioelectrochem.Bioenerg.39. 115-118 (1996)
-
[Publications] Ki-Bong Oh: "Morphological Recognition of Fungal Spore Germination by a Computer-aided Image Analysis and Its Application to Antifungal Activity Evaluation." J.Biotechnology. 45. 71-79 (1996)
-
[Publications] Mikako Saito: "Microinjection of Fluorescence Dye in a Plant Cell and Its Intercellular Translocation with a Multi-channel Microelectrode System." Biochim.Biophys.Acta. 1289. 1-4 (1996)
-
[Publications] Kazuaki Yoshioka: "A Novel Fluorescent Derivative of Glucose Applicable to the Assessment of Glucose Uptake Activity of Escherichia coli." Biochim.Biophys.Acta. 1289. 5-9 (1996)
-
[Publications] Ki-Bong Oh: "Rapid and Sensitive Screening of Antifungal Activity in Medicinal Plants by Single Cell Biosensing System." Biosci.Biotech.Biochem.60(in press). (1996)
-
[Publications] Jong-Chul Park: "Adaptation of Aspergillus niger to Low pH Stress and Its Relation to Salt Stress and Miconazole." Mycological Research. (in press). (1996)
-
[Publications] Jong-Chul Park: "Influence of Antifungal Pre-treatment in Preparing Test Mycelium on MIC Values of Several Antifungal Agents against Aspergillus niger." Mycoscience. (in press). (1996)
-
[Publications] 呉基鳳: "バイオセンシング技術の展望" 防菌防黴誌. 23. 487-494 (1995)
-
[Publications] 松岡英明: "植物生葉の環境センサー機能の開発" 日本化学会誌. 1995. 415-425 (1995)
-
[Publications] 斉藤美佳子: "微小電極を用いた細胞電位の測定" DENKI KAGAKU. 64. 107-111 (1996)