• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

森林を利用した温暖化ガス固定対策における土壌呼吸の評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 06556023
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)

Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

角張 嘉孝  静岡大学, 農学部, 教授 (60126026)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 守谷 孝志  小糸工業株式会社, 機電事業部, 係長
半田 繁  小糸工業株式会社, 機電事業部, 副課長
Keywords温暖化ガス / 計測システム / 土壌呼吸 / 赤外線ガス分析機 / チェンバー / 通気法 / 間欠式 / ソフトウェア
Research Abstract

森林を利用した温暖化ガス(主として炭酸ガス)固定対策における土壌呼吸の評価を行うため、本研究では土壌呼吸の測定装置の開発、計測ソフトフェア開発およびこれらのトータルシステム化を計ることにあるが、本年度は研究の重点を測定装置の開発に置いた。
装置の概略:土壌呼吸用チェンバー、空気流量設定および流路切り替え装置(最大6チャンネル)、赤外線ガス分析装置などで構成される。
装置の仕様:
・測定方式:差動型 間欠式通気法(5+1系統)
差動型 間欠式通気法(3+3系統)
差動型 連続式通気法(1+1系統)
これらの三つのモードをソフトウェアによって作動させる。
・チェンバー:200W×100D×10H 容積:200ml 温度と湿度は成り行き
・通気流量:2〜5l/m 精度:±3%FS 濃度差によって可変
・切り替えインターバル:1〜1440分 チャンネルごと可変
・計測項目:チェンバー内温度 熱電対 0〜50℃ ±0.5℃
通気流量 マスフローコントローラ0〜10 l/m ±1.5%
CO2濃度絶対値 赤外線ガス分析計 0〜1000ppm ±1%FS
CO2濃度差 ±50ppm ±1%FS
H2O濃度絶対値 赤外線ガス分析計 0〜3% ±1%FS
H2O濃度差 ±1% ±1%FS
・演算項目:C02/H2Oフラックスおよびこれらの積算値
・電源容量 AC100V±10% 300VA

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 角張嘉孝: "ブナ蒸散速度の樹冠内変異とその季節変化" 日本林学会誌. (発表予定). (1995)

  • [Publications] Kakubari: "Description of productive structure and function in forest by computer simulation model and climatiged gas exclerge chamber" Canadia Journal of Rovestry. (1995)

  • [Publications] 木平勇吉編: "森林科学論" 朝倉書店, 182 (1994)

  • [Publications] 近田文弘編: "自然林の復元" 文一総合出版, 253 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi