• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

臨床獣医学における情報ネットワークシステムの確立

Research Project

Project/Area Number 06556054
Research InstitutionUniversity of Tokyo

Principal Investigator

小野 憲一郎  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (50111480)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 博之  宮崎大学, 農学部, 助教授 (30012016)
早崎 峯夫  東京農工大学, 農学部, 助教授 (10015092)
内藤 善久  岩手大学, 農学部, 教授 (40003785)
広瀬 恒夫  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (60003076)
前出 吉光  北海道大学, 大学院獣医学研究科, 教授 (40002084)
Keywords臨床獣医学 / 情報ネットワーク / 検査データ / 疫学調査 / データベース / 臨床検査 / 地域差 / 計量診断
Research Abstract

臨床獣医学領域における全国規模での情報の集積、ならびにその情報公開を行うことで、他大学で得られた研究成果の有効利用をはかり、かつ相補的な研究体制をつくることが本研究の最終目標である。
A.データベースの集積
平成7年度に開発した試験的データベースソフトを用いて、研究代表者、および研究分担者はそれぞれの大学附属家畜病院における各種健常動物、ならびに疾患動物の問診および身体検査結果、さらに血液、血液化学検査など臨床検査データの整理・集積を実施するとともに診断基準の作成を試みた。臨床検査データに関し、使用機器・試薬類が異なることにより正常参照値の分布に若干の変動が生じる点について同一検体を用いた解析を行い、補正の必要性を検討中である。それに基づき、年度内に診断基準値に関する指針を作成する。
B.疫学調査の実施
昨年度に続き、FIV/FeLVの疫学調査とデータの集積を行い、これらウイルス感染症の全国的拡散状況と臨床病態を解析した。現段階での集計の結果では、昨年までの結果と大きな変動はなく、全国的に顕著な地域差はないものの西日本でFIV単独陽性(FeLV(-)/FIV(+))の比率が高い傾向がみられている。
C.データの互換性に関する検討
各種ホルモン、酸素アイソザイム等、特殊な項目に関するデータの互換性に関する検討を行った。エリスロポエチン、甲状腺ホルモン、PTHrP等についてデータの相互利用が可能であり、今後それらの標準値と診断基準をデータベースに加える予定である。また、分担者個々の研究に基づく特殊、かつ有用な検査・診断法について、診断上の意義、方法、サンプル調製・送付法のマニュアルを作成した。今後、これをデータベース上にて公開する。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Shimada,T.他5名: "Expression of gamma-interferon and interleukin-4 messenger RNA in splenic L3T4_+ T cells from Babesia microti-and Babesia rodhaini-infected mice." J.Protozool.Res.(in press). (1997)

  • [Publications] Inaba,M.他11名: "Defective anion transport and marked spherocytosis with membrane instability caused by hereditary total deficiency of red cell band 3 in cattle due to a nonsense mutation" J.Clin.Invest.97. 1804-1817 (1996)

  • [Publications] Shimada,T.他4名: "Effects of depletion of T cell subpopulations on the course of infection and anti-parasite delaye type hypersensitivity response in mice infected with Babesia microti and Babesia rodhaini." J.Vet.Med.Sci.58. 343-347 (1996)

  • [Publications] Won,J.-H.他6名: "Mineral metabolism in plasma,Urine and bone of periparturient cows fed anionic diets with different calcium and phosphorus contents." J.Vet.Med.Sci.58. 1187-1192 (1996)

  • [Publications] Yanase,I.他2名: "Scotopic threshold response of the electroretinogram of dogs." Am.J.Vet.Res.57. 361-366 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi