• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

天然型糖鎖-糖タンパク質生産システムの開発

Research Project

Project/Area Number 06556058
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小川 智也  東京大学, 農学部, 教授 (30087572)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松浦 善治  予防衛生研究所, ウイルス第2部, 室長 (50157252)
川口 博  電気化学工業(株), 総合研究所, 研究員
相川 順一  理化学研究所, 細胞制御化学研究室, 研究員 (10260192)
塩田 邦郎  東京大学, 農学部, 助教授 (80196352)
Keywords機能性糖タンパク質 / 天然型糖鎖 / バキュロウイルス / PL-Im / eCG / hCG / 組換え糖タンパク質 / 哺乳類株化培養細胞
Research Abstract

生体内のタンパク質ホルモン、細胞成長因子、サイトカインやこれらの受容体はほとんどが糖タンパク質で、機能性糖タンパク質の生産を目的とした天然型糖鎖を有する糖タンパク質の生産システムの開発が強く望まれている。活性糖タンパク質に多いアスパラギン結合型の糖鎖のペプチド上への付加位置は遺伝子上に指定されているので、遺伝子・ベクター系と発現細胞の組み合わせを工夫すると、アスパラギン結合型糖鎖のコア部分に限っては付加させることが可能である。近年、発現産物の質と量の両者を兼ね備えた発現系として昆虫に感染するバキュロウイルスが注目されるようになった。申請者らの開発したトランスファーベクター(pAcYM1)を用いたバキュロウイルス-昆虫細胞の発現系では産生量が多いばかりでなく、コア部分を含む糖鎖の付加がみられる。しかし、コア部分以外の糖鎖構造は十分に制御できないので、つぎにこれらの糖鎖部分の修飾が必要となる。申請者らはこれまでに数種類の糖タンパク糖鎖の有機合成に成功している。本年度は先に申請者により発見されている胎盤特異糖タンパク質PL-Imについてバキュロウイルス-昆虫細胞を用いた糖タンパク質発現系を完成させ、糖鎖を有する遺伝子組換えPL-Im(rPL-Im)を生産することに成功した。また、ウマ胎盤由来の絨毛性性腺刺激ホルモン(eCG)とヒト卵胞刺激ホルモン(hCG)のcDNAクローニングも行ない、バキュロウイルス-昆虫細胞系と哺乳類細胞による糖タンパク質発現系を用いて組換え糖タンパク質の生産した。現在、糖鎖構造の解析を目的に大量発現を試みている。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] N.Kamiya 他: "Protective effect of individual glycoproteins of Newcastle disease virus expressed in insect cells." Virus Res.,. 32. 373-379 (1994)

  • [Publications] M.Hirosawa 他: "A cDNA coding a new member of rat placental lactogen,PL-I mosaic (PL-Im)" Endocrine J.,. 41. 387-397 (1994)

  • [Publications] K.S.Min 他: "Nucleotide sequence of eCG α-subunit cDNA and its expression in the equine placenta." J.Reprod.Dev.,. 40(in press). (1994)

  • [Publications] S.Itonori 他: "Glycolipid composition of rat placenta:changes in glycosphingolipids associated with pregnancy stage." Biochem.J.,. 307(in press). (1994)

  • [Publications] Y.Nakahara 他: "Synthesis of human M blood group antigenic glycopeptide." Tetrahedron Lett.,. 35. 3321-3324 (1994)

  • [Publications] S.Nunomura 他: "Experiments directed towards synthesis of complex glycosphingolipids:Ganglio-ganglioside GQ16." Pure & Appl.Chem.,. 66. 2123-2126 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi