• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

脳血管関門の人為的制御法の開発

Research Project

Project/Area Number 06557014
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

月田 承一郎  京都大学, 医学研究科, 教授 (50155347)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米村 重信  京都大学, 医学研究科, 講師 (60192811)
伊藤 雅彦  京都大学, 医学研究科, 助手 (70270486)
Keywords脳血管関門 / タイトジャンクション / オクルディン / アンチセンスDNA / 内皮細胞 / 機能阻害抗体 / 上皮細胞 / Z0-1
Research Abstract

我々は、タイトジャンクション(TJ)の接着分子オクルディンのニワトリからの同定、cDNAの単離に初めて成功した。脳血管関門(BBB)の本体は内皮細胞のTJと考えられるので、TJのbarrier機能をもし自由に制御することができれば、BBBを人為的に操作できる。本研究は、オクルディンに対する接着機能阻害抗体、接着機能阻害ペプチド、アンチセンスDNAなどを作製し、脳内に還流することにより、BBBを自由に制御する方法を開発することを目的とし、以下のことを行った。
(1)マウスのオクルディンのアンチセンスのDNA作製
(2)マウスのオクルディンの機能阻害抗体の作製
(3)マウスのオクルディンの機能阻害ペプチドの作製
得られた機能阻害抗体と機能阻害ペプチドをHRP(horseradish peroxidase)と共にマウス脳に還流し、HRPが脳組織の中に脳血管関門を越えて入っていくかどうかを調べた。還流の条件(抗体やペプチドの種類や濃度、還流の方法など)を詳細に検討した。また、アンチセンスDNAの内皮細胞への導入に関しては、大阪大学生体細胞工学センターの金田安史博士が開発したセンダイウイルスコート蛋白質をくみこんだリポソームを用いる方法が有効であることが、他の遺伝子導入の実験から実証されているので、この方法を用いた。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Yonemura, S. et. al.: "Cell-to-cell adherens junction formation and actin filament organization: Similarities and difference between non-polarized fibroblasts and polarized epithelial cells." J. Cell. Sci.108. 127-142 (1995)

  • [Publications] Oyama, T. et. al.: "A truncated beta-catenin disrupts the interaction between E-cadherin and alpha-catenin: A cause of loss of intercellular adhesiveness in human cancer cell lines" Cancer Res.54. 6282-6287 (1995)

  • [Publications] Takeda, H. et. al.: "V-src kinase shifts the cadherin-based cell adhesion from the strong to the weak state and beta-catenin is not required for the shift." J. Cell Biol.131. 1839-1847 (1995)

  • [Publications] Furuse, M. et. al.: "Overexpression of occludin,a tight junction-associated integral membrane protein, induces the formation of intracellular multilamellar bodies bearing tight junction-like structures" J. Cell Sci.109. 429-425 (1996)

  • [Publications] Tokai, N. et. al.: "Kid, a novel kinesin-like DNA binding protein, is localized to chromosomes and the mitotic spindle" EMBO J.15(in press). (1996)

  • [Publications] Ando-Akatsuka, Y. et. al.: "Interspecies diversity of the occludin sequence: cDNA cloning of human, mouse, dog and rat-kangaroo homologues" J. Cell Biol.(in press). (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi