• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

三次元脳電位画像解析ソフトウェアの実用化

Research Project

Project/Area Number 06557027
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

神山 昭男  北海道大学, 医学部, 助教授 (90215202)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江口 英司  (株)ニューロサイエンス, 代表取締役
高倉 昌之  北海道大学, 医学部, 助手 (90241314)
斎藤 健  北海道大学, 医学部, 講師 (40153811)
斎藤 和雄  北海道大学, 医学部, 教授 (80000917)
Keywords画像解析 / 可視化 / 脳電位 / 時系列解析 / 神経回路網
Research Abstract

研究計画の最終年度である平成7年度の研究経過は,以下のごとく3点に要約される.すなわち,
1)データベースの補充(斎藤健,高倉)
データベースを強化し,種々のデータによる分解能,再現性などの処理パフォーマンスの安定性を確認し,システムの完成度を高めた.具体的には,ヒトのVDT作業およびその後引き続く仮眠状態の脳電位12チャンネルを記録し,数量化処理可能なデータに加工した.また,ラットの海馬周辺の脳切片に電気刺激を行い,神経回路における興奮反応を0.6msec間隔で記録したデータを用いて,時系列画像データファイルを作成した.
2)データベースの解析処理(神山,江口)
プログラムメニューに対応した利便性,操作性を考慮し,高速処理能力を備えたシステム構成を用いて,作成したデータベースについて解析処理を行った.具体的には,ヒトの脳電位記録データベースに本研究の特色である最大エントロピー法によるスペクトル解析を適用し,脳平面の二次元画像を作成した.さらに,これらを時系列データとして三次元化し,脳電位の時間変動を1枚の画像に可視化した.従来型のFFTによるスペクトル解析を適用した成績と比較し,分解能,安定度が向上したことを確認した.また,ラットの海馬周辺の脳切片から得られた超高速度画像も同様に時系列データとして三次元化し,興奮過程の可視化を行い,各部位における興奮レベルの量的変化について時間変動を把握することが可能となった.なお,これらの成果をカオス解析,相関分析などへ導入する意義は大きく,本システムではデータ構成をこれらの非線型解析が容易に実行可能な形式とした.
3)研究成果のまとめ(神山,斎藤和雄)
上述の実験成績は,本研究の当初の目的はほぼ達成されたことを示す.そこで,本システムの活用範囲,改良すべき問題点等についても検討を加え研究内容をまとめた.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] A.KOYAMA: "Relationship between alpha wave fluctuation in EEG and heart rate variability during NREM sleep" Electroenceph.clin.Neurophysiol.97. S245-S246 (1995)

  • [Publications] 神山昭男: "ノンレム睡眠時における脳波α波ゆらぎと心拍R-R変動との関連" 第25回日本脳波,筋電図学会学術大会プログラム,予稿集. 193- (1995)

  • [Publications] 神山昭男: "仮眠の休息効果に関する基礎的研究(1)脳波α波ゆらぎと心拍R-R変動との関連" 北海道医報第75回北海道医学大会プログラム,予稿集. 347- (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi