1995 Fiscal Year Annual Research Report
実用化をめざした新しい新・肺移植後急性拒絶モニタリングシステムの開発(MHCクラスI指向性細胞障害活性を指標としたシステム)
Project/Area Number |
06557070
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
中島 淳 東京大学, 医学部(病), 助手 (90188954)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大塚 俊哉 東京大学, 医学部(病), 助手 (80262004)
竹田 誠 東京大学, 医学部(病), 助手 (10236482)
川内 基裕 東京大学, 医学部(病), 講師 (00152918)
古瀬 彰 東京大学, 医学部(病), 教授 (70010163)
|
Keywords | 気道上皮細胞株 / 内皮細胞株 / MHCクラスI、II / フローサイトメトリー / MTT Assay / リンパ球混合培養 / プログラムフリーザ- / Inter fevon-γ |
Research Abstract |
昨年度はヒト細胞培養系における同種気道上皮細胞株が同種リンパ球MHCクラスI指向性細胞障害活性を賦活化するかどうかについて検討を行った。今年度(1)同種気道上皮細胞株表面のcostimulatory factorの関与(2)内皮細胞の冷凍保存によるAPC能の変化に関して検討を行った。 (1)健康人末梢血リンパ球(PBL)をeffector(EFF)とし、(1)気道上皮細胞株BEAS-2B(B2B)をstimulator(STM)としたリンパ球混合培養でSTMを(A)抗HLA-classll(B)classll(C)抗ICAM-1(D)抗B7(E)抗LFA-3モノクローナル抗体(MAb)のいずれかにて予めマスクし培養後の活性生細胞をMTTassayにて測定した。Flowcytometry(FCM)によるB2B表面抗原解析では上記5抗原全て染色陽性であった。MTTではB2BがSTMの場合、MAbマスクによる比活性はHLA-class I. II, LFA-3のマスクで有意に低下したがICAM-1,B7では低下しなかった。B2Bは通常アロPBLにTh-2優位の活性化を起こす事を既に明らかにしたが、ICAM-1, B7が発現しているのにこれを阻害しても活性化が低下しなかったことは、別の機序によるCOS機能の低下がすでにあるか、または別種のCOSが欠損している可能性がある。 (2)ヒト内皮細胞株(HUVEC, ECV304)について冷蔵保存またはプログラムフリーザ-保存において、細胞のviabilityについてMTTassayにて、またHLA classI, II抗原発現についてFCMにて検討した。コントロールと比較し、1週間保存では冷蔵保存のMTTは有意に低値であった。HLA classIIの発現では冷蔵保存では有意に低値であり、またinterferon-γによるclass II発現誘発も起こらなかった。一方プログラムフリーザ-群ではMTT, class II発現、IFN誘発も良好であった。
|
-
[Publications] Nakajima J, 他5名: "Characteristic findings of pulmonarv arteriography in xenografted lung of the primates." Transplantation Proceedings. 27. 310-312 (1995)
-
[Publications] Nakajima J, 他6名: "Human allogeneic airway epithelial cell line induced lymphocyte to secrete interleukin-10." Transplantation Proceedings. 28(in press). (1996)
-
[Publications] Kawauchi M. Nakajima J, 他2名: "Cardiac xenotransplantation from pig to Japanese monkey with splenectomy, tacrolims, filtration plasmapheresis, and nafamstat mesilate." Transplantation Proceedings. 26. 1076-1077 (1994)
-
[Publications] Kawauchi M. Nakajima J, 他5名: "Which is the target vessel of lung rejection? A primate heart-lung transplantation atudy." Transplantation Proceedings. 26. 2338-2337 (1994)
-
[Publications] Kawauchi M. Nakajima J, 他3名: "Contribution of T cells in concordantxenoheart rejection." Transplantation Proceedings. 26. 1193-1194 (1994)
-
[Publications] 大岩博,中島淳 他3名: "FK506の血中及び臓器別濃度-ニホンザル肺移植における検討" 移植. 29. 144-148 (1994)
-
[Publications] Jun Nakajima: "Problems in xenografted iung ofthe primates. (in Update clinical immunology, Molecular Science in Organ Transplantation" Pabst Science Publishers, Lengerich, Germany(出版中), 20 (1996)