• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子工学的手法を用いた新しいヒト脳腫瘍マーカーの単離と解析

Research Project

Project/Area Number 06557078
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

薄井 宏  新潟大学, 脳研究所, 助手 (20192510)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鷲山 和雄  新潟大学, 脳研究所, 助教授 (00183715)
熊西 敏郎  新潟大学, 脳研究所, 教授 (40018601)
Keywordsonco‐fetal antigen / brain tumor / gene expression / tumor marker / differential screening
Research Abstract

我々はまず、少量の組織を用いて発現量に差があるmRNAのcDNAクローンを単離するための方法についての検討を行った。その結果、modified differential screening法(cDNA library DNAからtotal cDNA probeを調製する方法)によるスクリーニングと、cDNA library DNA‐Southernblot解析法(Northernblot解析法の代わりとして使用する)が有用であることを見いだした。これらの手法を用いれば、cDNA libraryを一度調製すればそれ以後組織からのRNAを必要とせずに解析ができるので、微量のヒト脳腫瘍標本を用いて遺伝子発現パターンの解析を行う際に非常に有用であると言える。
我々は上記の手法を用いて胎生16日のラット脳のcDNA libraryをスクリーニングし、胎生期の脳に比べて成熟期の脳での発現が著しく減少するmRNAに対するcDNAクローンをこれまでに全部で22種類単離することができた。塩基配列解析の結果、それらの胎生期脳選択的クローン中には9種の既知クローン(β tubulin M β5,α tubulin M α1,thymosin β10,stathmin,β tubulin M β2,α‐internexin,ferritin Lg subunit,neuronatin,amphoterin)と、13種の新規クローンが含まれていることが判明した。in situ hybridization法での解析では、これらのmRNAの発現は各クローンごとに様々のパターンを呈しながら脳発達に伴って減少していた。各種ヒト株化細胞からRNAを抽出してNorthernblot解析を行ったところ、これらの遺伝子群の多くはヒト株化グリオーマ細胞でも発現されていることが明らかになり、このような胎生期の脳に選択的に発現する遺伝子のコードする蛋白は、癌胎児性抗原(onco‐fetal antigen)としてヒトグリオーマの診断や治療に利用できる可能性があると期待された。今後、得られた新規の胎生期脳選択的クローンのコードする蛋白の構造解析を行なうと共に、これまでに確立した手法を用いてヒトグリオーマ標本での発現解析を行うことにより、新しいヒト脳腫瘍細胞マーカーとして利用できる分子を選別したいと考えている。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 薄井宏: "胎生期ラット脳に選択的に発現する遺伝子群の単離と解析" Neuropathology. 15(supple). 94 (1995)

  • [Publications] Ikeda,K.: "Functional coupling of the σ‐and the κ‐opioid receptors with the G‐protein‐activated K+channel." Biochem.Biophys.Res.Commun.208(1). 302-308 (1995)

  • [Publications] Usui,H.: "Isolation and of clones of rat striatum‐specitic mRNAs by directional tag PCR subtraction." J.Neurosci.14(8). 4915-4926 (1994)

  • [Publications] Falk,J.D.: "Identification and characterization of transcribed sequences on human chromosome 9q32‐34" J.Mol.Neurosci.5(3). 165-179 (1994)

  • [Publications] 薄井宏: "新しいcDNAサブトラクション法(Directional tag PCR subtraction法)を用いた“線状体特異的"cDNAクローンの単離" Neuropathology. 14(supple). 204 (1994)

  • [Publications] Motoyama,T.: "Functional and morphorogical effects of tumor necrosis factor α in an interleukin 6‐inducing pulmonary large cell carcinoma with sarcomatoid features." Virchows Archiv. 424. 361-366 (1994)

  • [Publications] 熊西敏郎: "廣川タンパク質化学第9巻脳神経タンパク質、接着タンパク質" グリア線維性酸性タンパク質(glial fibrillary acidic protein;(GFAP), 5 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi