1996 Fiscal Year Annual Research Report
高機能ディジタル補聴器の開発とそのフィッティング手法の研究
Project/Area Number |
06557089
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
曽根 敏夫 東北大学, 電気通信研究所, 教授 (50005245)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浅野 太 東北大学, 電子技術総合研究所, 通産技官
小澤 賢司 東北大学, 電気通信研究所, 助手 (30204192)
川瀬 哲明 東北大学, 医学部付属病院, 講師 (50169728)
鈴木 陽一 東北大学, 電気通信研究所, 助教授 (20143034)
高坂 知節 東北大学, 医学部, 教授 (80004646)
|
Keywords | ディジタル補聴器 / リクルートメント / ラウドネス / ラウドネス補償 / 評定尺度法 / ディジタル信号処理 / フィッティング / 補聴器装用 |
Research Abstract |
本研究の一環として開発した携帯型ディジタル補聴器に,ラウドネスリクルートメント補償アルゴリズム実装し,実生活における評価実験を行った.その際,リクルートメント補償のためのラウドネス補償関数の形状を,低レベルでリニヤ動作をするように設定することによりスペクトル減算法を実現し,環境騒音(背景騒音)の抑圧を図った.また,高機能ディジタル補聴器は,特性の設定が柔軟に行える一方,ともするとフィッティングに長時間を要することがある.そこで,精度をできる限り維持しながら,効率的にラウドネスリクルートメント補償特性の推定が可能なラウドネス関数測定手法の検討を行った.その結果,第1段階のラウドネス判断を細分化した尺度で行う細分化1段階尺度評定法が最適であることを明らかにした. これらの研究成果を基に、100名を越える感音性難聴者について,実際にラウドネスリクルートメント補償関数を測定し,その測定結果に基づくフィッティングを行った.フィッティングされたディジタル補聴器によって,実生活における長時間の聴取実験を行った.評価結果は,静寂な環境下におけるテレビ・ラジオの聴取,2〜3人での会話,環境騒音下における2〜3人での会話,多人数の会話,街頭における会話の聞き取り,自己発生音の評価など,様々な聴取条件下における補聴効果を,7段階の評価尺度値として判断させた.その結果,聞き取りに関する全ての項目において,従来型の補聴器に比べ有意に優れた評価値を与えることが明らかになった.
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 鈴木陽一: "評定尺度法を用いたラウドネス補償関数の推定" Audiology Japan. 39. 209-223 (1996)
-
[Publications] 日高浩史: "CLAIDHA型ラウドネス補償ディジタル補聴器(Clear tone)の臨床的評価について" 日本音響学会聴覚研究会資料. H-96-34. 1-8 (1996)
-
[Publications] 鈴木陽一: "一段階細分評定尺度法によるラウドネス関数の測定について" 日本音響学会聴覚研究会資料. H-96-35. 1-8 (1996)
-
[Publications] 坂本修一: "親密度を考慮した単語了解度試験に関する一考察" 日本音響学会聴覚研究会資料. H-97-3. 1-6 (1997)