• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

コンピュータの支援による高精度な歯牙切削システムの開発

Research Project

Project/Area Number 06557105
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)

Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

宮入 裕夫  東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 教授 (50013892)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊地 聖史  東北大学, 歯学部, 助手 (50250791)
福田 秀昭  東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 助手 (50014163)
永井 正洋  東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 助手 (10013971)
高久田 和夫  東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 助教授 (70108223)
Keywords歯牙切削 / ハンドピ-ス / コンピュータ歯学 / 角度計測 / 支台歯形成
Research Abstract

本年度は主として角度計測装置について開発を行い,次の結果を得た.
1.計測系に関しては,仮想現実感技術用として開発されている3次元超音波センサシステム,および3次元磁気センサシステムを購入した.そして,歯科切削システムに組込めるよう周辺装置を製作するとともに、コンピュータへのインターフェースを製作した.その結果,ハンドピ-スの3次元的な位置および角度の6自由度のデータがリアルタイムでコンピュータに取込み,記録,解析できるようになった。
2.角度計測については装置のキャリプレーションを開始したが,時間的な制約のめたに,最終的な精度保証の確認には至っていない.しかし現在までの予備実験では,おおむね当初予想した程度の精度を得ることができた.
3.ハンドピ-スに関しては,磁気センサを妨害しないよう,プラスチック製のディスポ-ザブルハンドピ-スを購入して試用した.従来のハンドピ-スとプラスチックハンドピ-スにおける角度計測精度の差異については,角度計測装置のキャリブレーションを終えた後に取りかかる予定である.
4.仮想現実感技術用ヘッドマウントディスプレイについては,装置の候補を2つ選定し,VTRからの出力を表示して,情報を術者に呈示するために利用できるかどうかを検討した.市販の商品では,目視距離が歯科切削時とは異なる位置に設定されているため,やや使い難い点があることが分かった.

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi