• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

教育利用を目的とした映像,音声,図形,文字資料のデータベース開発

Research Project

Project/Area Number 06558017
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

後藤 忠彦  岐阜大学, 教育学部, 教授 (30021306)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若山 皖一郎  東京電機大学, 工学部, 教授 (20016520)
加藤 直樹  岐阜大学, 教育学部, 助手 (30252117)
村瀬 康一郎  岐阜大学, 教育学部, 助教授 (80150027)
岩田 惠司  岐阜大学, 教育学部, 教授 (80021327)
松川 禮子  岐阜大学, 教育学部, 助教授 (90021336)
Keywords教育工学 / マルチメディア / データベース / 教育情報 / 教材開発
Research Abstract

平成7年度は,平成6年度に試作した映像,音声資料等を管理する教材データベースに,実際に資料を入力記録し,その適性と教育実践での研究試行を次のように行った。
(1)教材データベースの第1次案の作成
多量のデータ管理システムを映像データ記録装置を用いて構成し、提示資料作成装置、デジタルカメラ、光磁気CD-ROM等を用いて、映像、音声データの収集・入力処理を行い、データベースを作成した。
(2)教材データベースの評価
試行した教材データベースの中から、全国で収集したデータ、岐阜県の資料等を映像提示装置で提示し、教育センター,学校等の教育実践での利用に関する調査研究を行い、そのシステム評価をした。
(3)教材データベース流通方法の開発
通信ネットワーク、CD-ROM,MO(光磁気ディスク)等を用いた教材流通法を研究開発し,広く利用可能となる方法を検討した。その結果は、CD-ROMに素材データ集として構成し,広く利用となった。
(4)プリント教材作成システムの開発
平成6年度に収集した映像データを利用して教材開発について試行し、検討した結果、指導資料を教師が編集、印刷し、教育利用できる可能性が明らかにした。そこで、提示資料作成装置を用い、映像,図形,文字情報を駆使したプリント教材の作成のためのシステムを開発した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 後藤忠彦: "輪中を主とした地域映像資料の収集と流通" 岐阜大学CRDCデータレポート. 248号. 1-100 (1996)

  • [Publications] 後藤忠彦: "授業支援のための地域映像データベース-岐阜の理科-" 岐阜大学CRDCデータレポート. 249号. 1-100 (1996)

  • [Publications] 後藤忠彦: "自由民権に関する映像資料" 岐阜大学CRDCデータレポート. 252号. 1-42 (1996)

  • [Publications] 加藤直樹: "マルチメディア教材開発のための素材データベースのインターネットによる流通" 教育情報研究. 11巻1号. 13-18 (1995)

  • [Publications] 村瀬康一郎: "マルチメディア地域素材データベースの開発〜岐阜県地域素材集〜" 日本科学教育学会年会論文集. 19. 291-292 (1995)

  • [Publications] 加藤直樹: "インターネットによるマルチメディア素材流通の検討" 日本教育情報学会年会論文集. 11号. 124-125 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi