• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

患者ケアの問題解決のためのマルチメディアシステムCAIソフト開発

Research Project

Project/Area Number 06558023
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)

Research InstitutionSaitama Medical School Junior College

Principal Investigator

古橋 洋子  埼玉医科大学短期大学, 看護学科, 教授 (00219122)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 憲治  NTTラーニングシステム株式会社
村中 陽子  東海大学, 健康科学部・看護学部, 助教授
山本 捷子  日本赤十字秋田短期大学, 看護学科, 教授 (30230551)
山下 香枝子  慶応義塾看護短期大学, 看護学科, 助教授 (10220328)
藤村 龍子  慶応義塾看護短期大学, 看護学科, 教授 (90070763)
Keywordsマルチメディアシステム / CAI / 問題解決 / 看護診断
Research Abstract

マルチメディア型CAIソフト開発(応用編:老人の患者)
1.基礎編「看護過程の入門」のCAIソフトを再度評価した。
平成6年度の課題「応用編:老人の患者」についてのコースウエアの目標及び内容・方法の検討をおこない決定した。
2.コースアウトライン作成「老人の片麻痺患者の看護診断」について決定した。
(1)VTR撮影患者を設定した。
・脳梗塞:60歳代の男性
・看護診断:身体可動性の障害関連したセルフケア不足
(2)VTR用のシナリオ作成。
(3)慶応義塾看護短期大学にて撮影会社に依頼実施した。
3.看護診断内容についての検討を行う。
(1)コンピュータ入力のために患者の各映像にあった下記の内容を決定した。
・一次アセスメント…入院生活全体像、障害された患者の生活
・フォーカスアセスメント
健康状態の反応・徴候・症状から健康問題を推測する。
健康問題を引き起こす要因を推測する。
患者がどのように自分の行動に対処しようとしているか。
(2)北米看護診断研究会の診断名を入力するために内容のリストアップをする。
・わが国にあった看護診断名との関連についても検討し次年度にも継続する。

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi