• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

初等教育における子ども用グループウェアの開発

Research Project

Project/Area Number 06558025
Research InstitutionSonoda Women's College

Principal Investigator

原 克彦  園田学園女子大学短期大学部, 情報教育センター, 講師 (60238152)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇土 正浩  日本アイ・ビー・エム
中野 彰  土佐女子短期大学, 講師
伊藤 剛和  園田学園女子大学短期大学部, 情報教育センター, 講師 (40249488)
Keywordsグループウェア / 共同学習 / ネットワーク / 学習環境 / 初等教育
Research Abstract

6月〜9月
市販されているグループウェア用ソフトの機能研究。並びに共同学習やコミュニケーション活動における「子ども用グループウェア」が持つべき機能の検討を行った。
10月〜12月
プロトタイプのソフトウェアを開発するための、機器環境の整備と開発に関する技術情報の収集。
ネットワークを利用して、グループ間等での共同学習を行う場合に有効に働く情報の内容についての検討を行い整備した。
1月〜3月
カリキュラム試案ならびにプロとタイプのソフトウェアの開発。協力校でプロトタイプを利用しながら実践を行うことで問題点や課題を明らかにし、次年度に向けた開発計画を立案。
共同学習やコミュニケーション活動を支援する学習用のグループウェアの在り方について、一般事務処理用に市販されているグループウェアや、大学などで一部利用されている同等の機能と比較しながら検討を行った。(1994.10 教育工学関連学協会連合第4回全国大会にて報告)
その後、代表者の所属する学内ネットワークを利用して、「子ども用グループウェア」の設計と基本機能の開発を進めた。この段階で、さまざまな種類の情報を交換できるようなシステムの必要性が明確になり、整備すべき機器や開発用ソフトウェアの機能向上の必要性が生じてきた。
また、年度末を目途に、研究協力校での実践を行うためのカリキュラム開発を進める中で、新しい学習形態の在り方についてのいくつかの問題点が浮き出てきた。来年度は、これらの点に関しての研究と実践を繰り返すことで新たな知見を得たいと考えている。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 中野 彰、原 克彦: "学習用グループウェアのあり方について(1)(2)" 教育工学関連学協会連合第3回全国大会講演論文集. (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi