1994 Fiscal Year Annual Research Report
エネルギー回収型自己造粒・自己流動スラッジブランケットの開発
Project/Area Number |
06558088
|
Research Institution | Ube National College of Technology |
Principal Investigator |
深川 勝之 宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (20043870)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森元 光雄 大島工機(株), 研究室, 室長
品川 恵美子 宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 助教授 (20116726)
竹内 正美 宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 助教授 (30043889)
村上 定瞭 宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (00035065)
|
Keywords | 嫌気性処理 / UASB / グラニュレーション / 難分解性有機物 / しょう油廃液 / 発酵廃液 / スルファニルアミド |
Research Abstract |
本研究では、高濃度高塩分廃水を対象に、自己造粒・自己流動を伴う生物処理技術の開発のために種々の実験を行った。 第一に、上向流兼気性ハイブリッドリアクターUAHB)により製薬工程から排出される、塩分濃度が高く、難分解性のスルファニルアミドを含む廃水の処理を試みた。嫌気的条件下では、スルファニルアミドは分解されなかったが、従来困難とされてきた自己造粒は促進され、易分解性有機物は高速に分解された。この実験では、実廃水でグラニュールを生成させるのではなく、合成基質で馴致・造粒させたグラニュール化汚泥を種汚泥として用いたが、慎重に馴致を行うことにより、グラニュールを破壊せずに再生発達させることができた。第二に、UAHB反応槽で発酵廃水の処理を試み、高速嫌気性処理であることが明らかとなった。廃水に含まれる硫酸塩濃度が高い場合にメタン生成菌に対する阻害作用が生じること等の課題を残しているものの、窒素成分および高濃度塩が存在していても処理が可能であることが明らかとなった。第三に、魚の醤油付け焼等で生じる高濃度に塩分および脂質を含む廃水の処理を試みた。今回の実験条件では、脂質の十分な分解はできなかったが、脂質が分解過程にあることを確認され、HRTを長くとる等の実験条件次第では、脂質の分解も十分に可能であることが明らかとなった。また、従来から醤油廃水処理においては、グラニュール化が困難とされてきたにもかかわらず、グラニュール種汚泥は解体せず、発達させることができると同時に、自己流動現象を実現した。
|
Research Products
(1 results)