1996 Fiscal Year Annual Research Report
衛星搭載冷却赤外線望遠鏡を目標とした高精度軽量鏡の試作・開発
Project/Area Number |
06559004
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
尾中 敬 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (30143358)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三浦 紳治 株式会社ニコン, 特機設計部, 研究職(課長)
川田 光伸 宇宙科学研究所, 宇宙圏研究科, 助手 (50280558)
河野 嗣男 東京都立科学技術大学, 工学部, 教授 (00161878)
村上 浩 宇宙科学研究所, 宇宙圏研究科, 助教授 (40135299)
田辺 俊彦 東京大学, 理学部, 助手 (90179812)
|
Keywords | 冷却望遠鏡 / 赤外線 / 軽量鏡 / 衛星搭載機器 / シリコンカーバイド / スペース観測 |
Research Abstract |
昨年度の冷却試験より、CVD層とポーラスな部分とのバイメタル効果が課題であることが判明したため、CVD層の生成、及び鏡材ブランクの製作に留意し、再度試作を行ない、冷却試験を行なった。この結果、昨年度にみられたような、鏡面全体にわたる変形はなくなったものの、鏡支持機構のため設けられてている厚みの異なる部分に集中した変形がまだ見られた。変形量は1ラムダ(可視光)程度であり、低温での再現性もきわめてよいので、冷却試験の結果を反映させて研磨することも可能と結論される。また、試作された鏡自身も初年度のものに比較して、精度の高いものが得られており、著しい改善が見られた。 これらの結果に基づき、次期赤外線衛星で検討している700mmの望遠鏡の概念設計・検討を行なった。上記のように、現状では低温で変形のない、完璧な試作品がまだ得られていないが、本研究により、問題点はブランクの製作、特に形状・CVD層の生成の過程にあることがわかり、改善の方向も明らかになっている。このため、解決すべき課題は残っているが、要求を満たす衛星用低温軽量望遠鏡の製作はSiC鏡により十分進められると結論され、本研究の主たる目的は達成された。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] H.Murakami et al.: "Flight Performance of the Infared Telescope in Space" Proc.of Soc.Photo-Opt.Instr.Eng.2744. 68-74 (1996)
-
[Publications] T.L.Roellig et al.: "Flight Performance of the Mid-Infrared Spectrometer(MIRS)on the Infrared Telescope in Space Mission" Proc.of Soc.Photo-Opt.Instr.Eng.2817. 258-266 (1996)
-
[Publications] H.Murakami et al.: "The IRTS(Infrared Telescope in Space)Mission" Publ.Astron.Soc.Japan.48. L41-L46 (1996)
-
[Publications] T.Onaka et al.: "Detection of the Mid-Infrared Unidentified Bands in the Diffuse Galactic Emission by the IRTS" Publ.Astron.Soc.Japan.48. L59-L63 (1996)
-
[Publications] I.Yamamura et al.: "Mid-Infrared Spectral Observations of Point Sources by the IRTS" Publ.Astron.Soc.Japan.48. L65-L69 (1996)