• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

写真資料に基づく西洋近世絵画における図像学的研究

Research Project

Project/Area Number 06610052
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

木村 三郎  日本大学, 芸術学部, 教授 (00130477)

Keywords図像学 / 歴史画 / ローマ / ワールブルグ / プッサン / パソコン / ル-ヴル美術館 / プルタルコス
Research Abstract

本年度の研究活動では、西洋古代の歴史図像についての研究を行った。西洋の研究所において、各種の図版資料の収集を行った。
個別研究では、プッサンの30年代における代表作《カミルス》の図像展開について、調査研究を行った。古代ローマにおける歴史図像の典型的な主題である。16世紀における版画との関連、特にヴェネチアで刊行された、プルタルコスの英雄伝との関連性、一方では、ヨスト・アマンとの相関関係などに光をあてることができた。研究としては、以下のシンポジウム発表を行うことができた。
ニコラ・プッサン生誕400年国際シンポジウム・発表、1994年10月20日《A propos de Camille et le maltre d'ecole de Faleries》,Colloque internationale Nicolas Poussin,パリ・ル-ヴル美術館大講堂、全30分
なお、やはり、従来からの継続研究である、宗教図像の《ザビエル》研究にも進展があった。これも、下記のような研究発表を行った。
欧日交渉400年国際シンポジウム・発表、1994年11月8日《A propos du portrait du saint Francois-Xavier,conserve au musee municipal de Kobe:sources iconographiques et adaptations》,Colloque internationale Europe-Japon,国際大学都市国際館、全30分(パリ)
フォト・CDの研究については、先ず、PC-9801系コンピューターにおけるウィンドウズの研究に着手した。本体は、NEC-PC9821-NEをセットし、これを基本に、全体の構成を行った。ソフト内容においては、MS・DOSの最新ヴァージョン、にもとづいて、そこに、このウィンドウズを作動させることに努力した。CDの作動のための基礎的な条件だからである。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 木村三郎、他: "西洋絵画作品名事典" 三省堂, 1078 (1994)

  • [Publications] Saburo KIMURA: "Georges de La Tour,Actes du colloque" Serpenoise, 180,(133-143) (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi