• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

攻撃動機の発達と社会化についての縦断研究

Research Project

Project/Area Number 06610108
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

橘 良治  岐阜大学, 教育学部, 助教授 (80143999)

Keywords攻撃動機 / 親子関係 / 社会化 / 養育態度 / 向社会的動機 / 縦断研究 / 動機形成
Research Abstract

本年度の研究実施計画においては、全ての研究材料の完成と、約半数の<こども母親>データの収集及び分析が予定されていた。研究材料については以下の材料が確定し、それらに対応するスコアリングマニュアルも完成された。
こども分:<1>攻撃動機の測定-TAT法(Thematic Apperception Test),A-SIT(Aggression Situation Scenario);SAS(Saarbriicken Aggression Scale)<2>親の養育態度認知-SO-SIT(Socialization Situatio Scenario for children),RASQ(Retrospective Adolescents Socialization Questionnaire),<3>攻撃動機のカウンターパートとしての向社会的動機の測定-AH-Sit(Altruistic Situation Scenano),AMS(Altruistic Motive Scale),<4>こどもの社会化経験についての親とこどもの一致性の検討-PaRaSoLこども用。
母親分:<1>幼児期から今日に至る養育態度-SO-SIT(Socialization Situation Scenario for mothers),APQ(Actual Parent Questionnaire),<2>こどもの社会化経験についての親とこどもの一致性の検討-PaRaSoL母親用。
データ収集については、岐阜地区22組(こども-母親),京都地区27組,金沢地区8組が、最終的に確定し、PaRaSoL母親用が未実施、TATが55%収集以外は最低とも88%以上の収集を既に得ており、次年度5月に収集完了の予定である。上記材料のうち、質問紙については既にコンピューターに入力済み。また投影法データについては現在スコアリング中である。

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi