• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

アメリカ聾教育におけるトータル・コミュニケーションの発展

Research Project

Project/Area Number 06610220
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

草薙 進郎  筑波大学, 心身障害学系, 教授 (80036409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 四日市 章  筑波大学, 心身障害学系, 助教授 (20230823)
Keywordsトータル・コミュニケーション / 聾教育 / 手指英語 / 口話法 / 手指法 / 指文字
Research Abstract

本研究では、1970年代以降のアメリカ聾教育におけるトータル・コミュニケーションの発展について、次の点を考察、解明した。
1.トータル・コミュニケーションの原理について、(1)定義、(2)理念(教育目的、権利、口話法)、(3)方法論(同時法との相違)の3点から明らかにした。(研究成果報告書 第1章 第1節〜第3節)
2.トータル・コミュニケーションの導入・普及の状況を諸調査や教育機関にみる採用状況の点から明らかにした。(第2章 第1節・第2節)
3.トータル・コミュニケーションにおける手指英語方式の実際について、SEE1、SEE2などの方式について比較、解明した。(第3章 第1節・第2節)
4.トータル・コミュニケーションの(1)実際の基本(子供のニード、早期導入、同時コミュニケーション)、(2)成果と有効性(教育実践、コミュニケーション行動、事例研究、コミュニケーション様式、教科学習)について検討、考察した。(第4章 第1節・第2節)
5.トータル・コミュニケーションにおける口話と手指の対応について、教師の実際、聾児の実際、母親の実際の面から解明し、その問題点を考察した。(第5章 第1節〜第3節)
6.口話主義からのトータル・コミュニケーション批判について、(1)口話法の正当性、(2)その研究批判、(3)口話法のを示す研究の点から考察した。(第6章 第1節〜第4節)

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 草薙 進郎: "アメリカのTCと手話" トータル・コミュニケーション研究会会報. 59号. 9-11 (1994)

  • [Publications] 草薙 進郎: "アメリカ聾教育におけるトータル・コミュニケーションの発展(5)" 筑波大学 心身障害学系, 81 (1994)

  • [Publications] 草薙 進郎: "アメリカ聾教育におけるトータル・コミュニケーションの発展(6)" 筑波大学 心身障害学系, 54 (1994)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi