1995 Fiscal Year Annual Research Report
学校週5日制における家庭・学校・地域社会の教育連携に関する保護者の意識変化の考察
Project/Area Number |
06610245
|
Research Institution | HIROSHIMA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
林 孝 広島大学, 学校教育学部, 助教授 (30144786)
|
Keywords | 学校週5日制 / 家庭・学校・地域社会の教育連携 / 家庭教育の役割 / 学校教育の役割 / 社会教育の役割 / 地域社会の教育力 |
Research Abstract |
本研究では,学校週5日制のもとでの家庭・学校・地域社会の教育連携に関する保護者の意識を調査(1994年度)し,1984年度の調査結果と比較考察して,10年の時間経過による地域の変化を踏まえ,家庭・学校・地域社会の教育連携に関する保護者の意識の変化を実証的に考察した。得られた知見を要約すると,1.調査対象校では地域性を踏まえた連携に対する経営方針が立てられているが,10年の時間経過によってより低下した家庭及び家庭教育の状況や地域社会の教育力の状況の変化に,学校からの家庭への働きかけとしてコミュニケーションの場をより多くもつことが期待されること。2.学校週5日制に関する保護者の意識について,実施形態に対する積極的な意見の者が約4割で,休業日である第2土曜日の家庭や子どもの様子などが5日制廃止を考える者により否定的に捉えられていること。3.家庭・学校・地域社会の教育連携にあたって,家庭の領域では,基本的習慣や健康安全などの学校教育を受けるまでに不可欠な行動特性の育成や親子の信頼や触れ合いを持つ必要が考えられていること。4.学校の領域では,学習の量や程度とも現状程度に知育を行い学校の集団的な性格による行動特性の育成への役割分担や子どもの触れ合いや相互信頼による教育活動の推進への期待が大きいこと。5.地域社会の領域では,家庭や学校において学んだ知識や技術を基礎として,社会において発揮される他者との関わりが強調される行動特性の育成への役割分担や地域の人びとの連帯感や責任ある生き方を求めることへの期待が大きいこと。 以上のような現在の保護者の意識を手がかりに学校週5日制における家庭・学校・地域社会の教育連携の推進方策に関して,開放的なコミュニケーションを基調とする家庭と学校の連携や,保護者や地域住民という人的資源の活用による地域社会の教育力の活性化をめぐって教育経営への示唆を明らかにした。
|
-
[Publications] 林 孝: "学校教育に対する保護者の期待の変化に関する考察:徳島市における1984年調査と1994年調査との比較を通して" 教育学研究紀要. 第40巻第1部. 328-339 (1995)
-
[Publications] 林 孝: "家庭・学校・地域社会の役割分担に関する保護者の意識:学校週5日制に対する意識との関わりを中心に" 広島大学学校教育学部紀要. 第I部(印刷中)第18巻. (1996)
-
[Publications] 林 孝: "地域社会の教育力に対する保護者の期待の変化に関する考察:徳島市における1984年調査と1994年調査との比較を通して" 教育学研究紀要. 第41巻第1部(印刷中). (1996)