1994 Fiscal Year Annual Research Report
ドメスティケーションの人類学的研究:人間と家畜・栽培植物の相利的共生関係の解明
Project/Area Number |
06610283
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
掛谷 誠 京都大学, アフリカ地域研究センター, 教授 (30020142)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡 恵介 アレン短期大学. 英語英文科, 助教授
太田 至 京都大学, アフリカ地域研究センター, 助教授 (60191938)
田中 二郎 京都大学, アフリカ地域研究センター, 教授 (30027495)
|
Keywords | ドメスティケーション / 家畜 / 栽培植物 / 相利的共生関係 / 牛群 / リュウキュウイトバショウ / 半栽培 / 人為的関与 |
Research Abstract |
動物と人間の相互作用に関しては、隠岐西ノ島の放飼牛群と、東北地方北上山地で夏山冬里方式によって飼育されている牛群を対象として、予備的な調査の後に、ホームレンジの規模と構造、母子関係、オス(種オス)-メス関係、グル-ピングの構造などについて一次資料の集積を開始した。映像記録装置を用いて牛群に対する村人の人為的関与の種類や程度と、それに対する牛群の反応を記録した。また、特に北上山地の赤牛(日本短角牛)については、聞き取りや文献調査によって、その飼養や品種改良の歴史を明らかにした。 植物と人間との相互関係については、東北地方北上山地において、シタミ(コナラ、ミズナラ、カシワのドングリ)や山菜類を対象として、野生植物の利用と認知、加熱処理法や水さらし処理法などの加工技術、および山焼きや牛の飼料採取地としての山利用との関係について調査を進めた。同時に、キビやヒエ、ソバなどの雑穀を中心とした畑作の歴史と現状に関する資料を収集した。また、半栽培型植物の利用と人間の無意識的な関与の実態を明らかにするために、家屋周辺の植物群を同定し、それらの植物群をめぐる人々の行動と生態的条件についての資料を集めた。 次年度に予定している、沖縄本島におけるリュウキュウイトバショウの半栽培的利用に関する本格的な調査を加え、現地調査にもとづいたドメスティケーション研究の枠組みを構築することができた。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] K.カンヨ掛谷 誠:
-
[Publications] K.カンヨ掛谷 誠: 雄山閣出版,
-
[Publications] K.カンヨ掛谷 誠: 雄山閣出版, "講座 地球に生きる 2 環境の社会化"
-
[Publications] K.カンヨ掛谷 誠: 雄山閣出版, "講座 地球に生きる 2 環境の社会化" (1994)
-
[Publications] K.カンヨ掛谷 誠: 雄山閣出版, "講座 地球に生きる 2 環境の社会化" (1994)302