1996 Fiscal Year Annual Research Report
ドメスティケーションの人類学的研究:人間と家畜・栽培植物の相利的共生関係の解明
Project/Area Number |
06610283
|
Research Institution | KYOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
掛谷 誠 京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (30020142)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡 恵介 アレン短期大学, 英語英文科, 助教授
重田 眞義 京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 助教授 (80215962)
太田 至 京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 助教授 (60191938)
田中 二郎 京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (30027495)
|
Keywords | ドメスティケーション / 家畜 / 栽培植物 / 相利的共生関係 / 牛群 / リュウキュウイトバショウ / 半栽培 / 人為的関与 |
Research Abstract |
本研究は、人間と動植物の相互関係のなかに、どのような形で相利的な性質をともなった諸関係が存在するのかを現地調査によって検証し、その実態を具体的に描き出すことを目的としてきた。計画の最終年にあたる今年度は、これまで蓄積してきた動植物と人間の相互関係に関する実証的な基礎資料を整理総合してアフリカでの研究成果との比較検討をおこなった。 動物をめぐるドメスティケーションに関しては、北上山地で夏山冬里方式によって飼育されている牛群について、ホームレンジの規模と構造、母子関係、オス-メス関係、グル-ピングの構造などについての調査を昨年に引き続いておこない一次資料を集めた。北上山地における牛飼養と人為的関与の定量的調査を連続し、あわらて映像記録装置を用いた牛群に対する村人の行為的関係の種類や程度とそれに対する牛群の反応を記録した。 植物をめぐるドメスティケーションに関しては、北上山地において、野性植物の利用と認識、雑穀を中心とした畑作の変遷と現状、および半栽培有用植物に対する人間の無意識的な関与について調査をおこなった。沖縄本島北部におけるリュウキュウイトバショウの半栽培的利用法と栽培管理に関わる人為的関与の定量的評価に関する調査をおこなった。 成果のとりまとめを行うために京都で研究会を2回開催し、フィールドワークの成果とアフリカでの研究成果をふまえて研究発表をおこなった。あわせて今後、動物と植物を共通の視野においたドメスティケーション研究の新しい枠組みの可能性について討議検討をおこなった。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 掛谷 誠: "焼畑農耕社会の現在-ベンバの村の10年" 続・自然社会の人類学(田中・掛川・市川・太田編). 243-269 (1996)
-
[Publications] 田中二郎: "The world of animals view by the San" African Study Monographs,Suppl.Issue. 22. 11-28 (1996)
-
[Publications] 重田眞義: "エンセ-テ" 週間朝日百科『植物の世界』. 115号. 199-200 (1996)
-
[Publications] 重田眞義: "アリ人と不思議な植物エンセ-テ--エチオピア西南部におけるヒト・植物関係の諸相" 南窓通信. 48号. 42-45 (1996)