1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06610435
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
山梨 正明 京都大学, 総合人間学部, 教授 (80107086)
|
Keywords | 場所・空間 / コード化 / 認知のメカニズム / 日・英語 / 心のメカニズム / 格助詞 / 認知言語学 / 拡張のプロセス |
Research Abstract |
自然言語の場所・空間表現の基礎的な研究としては、とくに次の問題が中心的な考察の対象となる。(1)場所・空間表現を特徴づける基本的な語彙と意味的なプリミティヴ、(2)場所関係、空間関係を特徴づける言語表現のコード化のプロセスとコード化の条件、(3)具象的な場所・空間表現の概念から抽象的な概念への拡張のプロセスとこの拡張のプロセスに課される制約。これらの問題の解明は、人間の心のメカニズム、柔軟でダイナミックな理解・伝達を可能としている認知のメカニズムを明らかにしていくための基礎的な研究として重要な役割をになう。本年度の研究では、とくに(1)の問題を、日・英語の場所関係・空間関係を表現する述語、格助詞、前置詞等の言語標識の対照分析を中心に考察した。日本語を特徴づけるこの種の言語標識としては、二次元、三次元などの場所・空間関係を特徴づける述語や、空間や場所の基本関係を認知していく際に重要な役割をになう格助詞が注目される。英語の場合には、二次元、三次元の述語と前置詞がとくに注目される。本年度の研究では、主に日・英語を特徴づけるこの種の基礎語彙の対照的な記述を試みた。自然言語は、人間のさまざまな認知のプロセスを特徴づけており、人間の知覚や思考・判断のメカニズムを明らかにしていくための具体的な手がかりを与えてくれる。その中でも、場所や空間にかかわる言語表現には、われわれが外部世界を把握しこれを伝えていく際の具体的な認知のプロセスがさまざな形で反映されている。この認知プロセスのある部分は、言語や文化をこえて普遍的であるが、ある部分は個別の言語、文化によって厳密には異なる。本研究は、認知言語学の観点から、日英語の空間・場所表現を分析することにより、主に場所や空間にかかわる人間の認知のメカニズムの言語文化的な側面を明らかにした。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 山梨正明: "条件文の表現機能と言葉の認識" 日本語学. 13. 4-17 (1994)
-
[Publications] 山梨正明: "空間認知と推論現象" Conference Handbook. 12. 158-163 (1994)
-
[Publications] 山梨正明: "日常言語の認知格モデル" 言語. 23. 100-105 (1994)