1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06630070
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
伊藤 正直 東京大学, 経済学部, 教授 (70107499)
|
Keywords | 国際金融 / 対外投資 / 円ドルレート / 東京オフショアマーケット / 規制緩和 / クレジットクランチ / プラザ合意 / ルーブル合意 |
Research Abstract |
本年度は、昨年度に引き続き、1980年代における国際金融・資本市場の多極化=変質を、国際金融・資本市場の三極化として把握するためのデータの収集・整理を完了させ、ついで、こうした多極化=変質が進展した理由をアメリカ金融市場の内部的な構造変化に即して検出した。また、こうした多極化=変質を生み出したもう一方の要因、つまりアメリカからみた外部的要因を、日本の側から、世界最大の資本輸出国=資金の出し手という側面と金融仲介者という側面の2点を重視して検討し、そのための基礎的データのデータベース化を完了させた。データの一定の分析の結果として、こうした変質が、国際金融市場の安定化をもたらしている訳ではなく、むしろその不安定性を増幅させており、その一主体の位置に円があることが明らかとなった。 本研究の目的は、近年次第に重要性が増しつつある円市場としての東京国際金融市場の役割および国際通貨として円の果たしている役割を、1980年代における国際金融市場・資本市場の多極化と関連させつつ、主として制度的および歴史的側面から解明することであった。これまで、国際金融市場における円取引の実態、国際通貨としての円の役割については必ずしも十分明らかにはされてこなかったが、その制度的・歴史的特徴については、一定程度明確にすることが出来たと考えられる。
|
-
[Publications] 伊藤正直: "戦後復興期の経済計画" NIRA 政策研究. 8巻7号. 18-21 (1995)
-
[Publications] 伊藤正直他編: "『日本会社原論 I 危機のなかの日本企業』" 岩波書店, 284 (1994)
-
[Publications] 伊藤正直他編: "世界大不況と国際連盟" 名古屋大学出版会, 386 (1994)