1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06640355
|
Research Institution | Meisei University |
Principal Investigator |
日江井 榮二郎 明星大学, 理工学部, 教授 (60012796)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 一正 明星大学, 理工学部, 助教授 (50062328)
|
Keywords | プロミネンス / 極冠型プロミネンス / プロミネンスの突然消失 / Coronal Mass Ejection / 「陽光」衛星 / 軟X線像 |
Research Abstract |
太陽の極冠プロミネンスは、ときどき突然消滅現象(以降DBと略記する)を示す。太陽面上の活動領域やその近傍においても、DBが生起し、それに伴う あるいは それを伴う急激な輝度の変化がSXT像で観測されている。活動領域ではDBが時刻的には先行するのか、あるいはSXT像の輝度変化が先なのかは、興味ある問題あるが、ここではこの問題に深入りせず、静穏領域におけるDBとSXTの関係について調べる。従って、典型的な静穏領域である日面高緯度領域のプロミネンスを調べた。 CME(Coronal Mass Ejection)は、プロミネンスが伴うことが知られているので、太陽縁近くで起こる極冠プロミネンスのDBとCMEとの関連も調べるため、これらのDBが太陽縁近くで起こるものを取り上げ、極冠プロミネンスのDBは必ずCMEにともなうのか、あるいはCMEの起こらないこともあるのか。もし前者であるならば、CMEが極冠プロミネンスのDBの原動力と推論されるし、後者であるならば、極冠プロミネンスのDBの原因としてCMEと別なものを探せねばならない。更にまた逆に、高緯度で起こるCMEには極冠プロミネンスがなくても起こるのか、高緯度CMEが起こったとき、その下部のプロミネンスに影響を与えないことがあるのか、などの問題はまだ研究されていないが、それを調べる上での端緒ともしたいと考えている。 ここでは、極冠プロミネンスのDBもCMEもSXTの増光も起こったと考えられる事例のリストを陽光打ち上げ後の1991年11月から92年10月について調べた。それを基にして1992Jan.24,92 April 4,92 Dec.25,93 Jan.26,93 Feb.24,93 March 21,93 April 30などを調べている。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] Hiei,E.et al: "Reformation of a Coronal Helmet Streamer by Magnetic Reconnection after a Coronal Mass Ejection" Geophys.Res.L.20. 2785-2788 (1993)
-
[Publications] Hiei,E.,: "A White Light Flare" Proc.of Japan-China Solar Workshop,ed.by Ai,Hiei,Ding,and Ling. 118-121 (1993)
-
[Publications] 日江井栄二郎,他: "日面高緯度のプロミネンス突然消滅に伴うSXT像の変化" 第3回 科学衛星・宇宙観測シンポジュウム. 89-92 (1994)
-
[Publications] Hiei,E.: "Structure and development of Quiet Loops in the Solar Corona" I.A.U.Colloq.44“Solar Coronal structure". 163-168 (1994)
-
[Publications] Hiel,E.: "Structure and Development of Quiet Loops in the Solar Corona" Space Science Review. 70. 189-192 (1994)
-
[Publications] Feldman,U.,Hiei,E.et al.: "Very Impulsive Slares observed with the Yohkoh Spacecraft" Astrophys.J.421. 843-850 (1994)
-
[Publications] 日江井栄二郎: "ゆらぎの科学2、第2章ゆらぎと太陽の現象" 森北出版社, (1993)