• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

クォーク・パートン模型とハドロンの構造

Research Project

Project/Area Number 06640406
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

熊野 俊三  佐賀大学, 理工学部, 助教授 (10253577)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 照  佐賀大学, 理工学部, 助教授 (20039259)
Keywords構造関数 / 核子 / 原子核 / パートン / クォーク / グル-オン / Q^2発展 / スケーリングの破れ
Research Abstract

1.Q^2発展方程式
Altarelli-ParisiのQ^2発展方程式を速くかつ正確に解くことができるコンピュータープログラムを検討した。今年は特にbrute-forceの方法によるプログラム開発に重点をおいた。α_3高次項の補正を入れたAltarelli-Parisi方程式とパートン再結合の効果が含まれているMueller-Qiu方程式の数値解を求めるプログラムを作製した。brute-force法はxとQ^2を小さく分割して積分と微分を行う方法であるが、xを2000分割しQ^2を200分割すれば2%以上の精度で数値解が求まることが判明した。種々の実験結果と比較することにより、小さいQ^2領域でパートン再結合あるいは高次ツイストの効果が顕著となることを示した。現在、スピンに依存するQ^2発展方程式を検討中である。
2.原子核内の価クォーク分布
原子核内の価クォーク分布における影散乱現象を研究した。2つの異なった理論による模型(parton-recombination型模型とaligned-jet模型)を検討した結果、これらの模型は小さいx領域で非常に異なった振る舞いをすることが判明した。つまりparton-recombination型模型では小さいx領域で価クォーク分布は増大し、aligned-jet模型では逆に減少した。従って、原子核内の価クォーク分布を実験で測定することにより影散乱現象を記述する2つの代表的模型の優劣を判定することができる。価クォーク分布はニュートリノの実験で測定することができるが、現在のところその実験予定は無い。そこで、HERAにおいてπ中間子π^±生成を測定し、その断面積の差を求めることにより研究することを提案した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] R.Kobayashi,S.Kumano,and M.Miyama: "Nuclear shadowing in the structure function F_3" Physics Letters B. 354. 465-469 (1995)

  • [Publications] S.Kumano and M.Miyama: "Nuclear modification in the structure function F_3" Proceedings of the IV International Symposium on Weak and Electromagnetic Interactions in Nuclei. (in press). (1995)

  • [Publications] M.Miyama and S.Kumano: "Numerical solution of Q^2 evolution equations in a brate-force method" Computer Physics Communications. (in press). (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi