1995 Fiscal Year Annual Research Report
ニホンザル幸島群の生活適応度低下に関する遺伝学的・形態学的研究
Project/Area Number |
06640797
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
庄武 孝義 京都大学, 霊長類研究所, 教授 (00003103)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 賛 東京大学, 理学研究科, 教授 (20161565)
渡邊 邦夫 京都大学, 霊長類研究所, 助手 (60158623)
|
Keywords | 血液蛋白変異 / 父子関係 / マイクロサテライト / 近交係数 / 近交退化 / コンソ-ト関係 / 成長遅滞 |
Research Abstract |
平成6年度末に幸島で捕獲調査を行い85頭分の血液試料を収集し、それらについて平成7年度中は遺伝学的、形態学的、生態学的分析を続行してきた。遺伝学的分析については血液蛋白変異のほうは40座位殆ど終了している。しかしこれでもって父子関係を決定出来たのはほんの2、3例でDNA(マイクロサテライト)の解析を待たないと統計的処理(Morton,Crow and Muller,の式に当てはめて個体の近交度とその退化現象を数値化する。)して定量化出来ないので目下生態学的分析結果の一部である観察されたコンソ-ト関係の記録を出来るだけ多数検索抽出し、父子の確率の高い組み合わせの両個体を重点的に解析を急いでいる。平成8年度中にはある程度の父子の組み合わせの試料が解析出来ると期待している。 形態学的解析のほうも捕獲時に収集した♂46頭♀35頭について歯牙崩出、X線検査(骨格発達)生態計測(50項目)についての統計的処理を続行中であるが、これも父子の組み合わせで近交係数と成長遅滞の関係を定量しなければならないので確実な父子の組み合わせの数を増やす必要がある。父子判定の結果を待っている段階である。
|