1995 Fiscal Year Annual Research Report
姉妹染色分体交換の誘発に関与するRNAポリメラーゼIIの機能解析
Project/Area Number |
06640804
|
Research Institution | National Institute of Radiological Sciences |
Principal Investigator |
辻 秀雄 放射線医学総合研究所, 第2研究グループ, 主任研究官 (40163795)
|
Keywords | 姉妹染色分体交換 / RNAポリメラーゼII / 温度感受性変異株 / 染色体 / 雑種細胞 / RT-PCR / Inter-Alu RCR / cDNA |
Research Abstract |
非許容温度において、姉妹染色分体交換(SCE)を高発するチャイニーズハムスター温度感受性細胞周期変異株、tsTM4の変異を相補するヒト遺伝子、RNAポリメラ-II largest subnit(RPIILS)を分離したことを前年度報告した。FISH法により、RPIILS遺伝子はヒト染色体17p13.1に座位することが明らかとなった。RPIILS遺伝子をtsTM4に導入すると、tsTM4の変異であるDNA合成率の低下やSCEの異常形成が正常化することから、SCEの異常誘発は、S期におけるDNA複製の遅延により、DNA構造に変異が起きるためと推定された。しかしながら、RPIILSの突然変異がDNA複製の遅延やSCEの誘発にどのように関与しているのかはいまだ不明である。RPIILS遺伝子の突然変異部位を同定するために、まずヒトRPIILS遺伝子の塩基配列を決定したところ、既報の塩基配列と数ヵ所で異なっていた。さらに、チャイニーズハムスターRPIILS遺伝子の全塩基配列を決定した。tsTM4より異常RPIILS cDNAを分離し、ほぼ全長にわたって塩基配列を決定し、正常cDNAの塩基配列と比較したところ、塩基配列の異なる部位を数ヵ所同定した。この結果はRT-PCRにより増幅したcDNAを用いた解析であるので、現在ゲノムDNAを用いて突然変異部位の同定を行っている。 SCEの誘発に関与する遺伝子を分離するために、他のSCE多発細胞周期変異株tsTM18とヒト細胞との細胞融合により、ヒト微小染色体を保有する雑種細胞を分離した。Inter-Alu PCRにより、ヒト特異的DNA断片を分離し、FISH法で染色体位置を決定したところ、第4染色体長腕基部に位置した。現在このDNA断片を用いてYACクローンを分離中である。
|
-
[Publications] Sudha, T.: "Abnormal integrity of nucleolus associated with cell cycle arrest owing to the temperature-sensitive ubiquitin-activating enzyme El." Chromosome Research. 3. 115-123 (1995)
-
[Publications] Mita, K.: "Expression of the Bombyx mori β-tubulin-encoding gene in testis." Gene. 162. 329-330 (1995)
-
[Publications] Mita, K.: "The human gene encoding the largest subunit of RNA polymerase II." Gene. 159. 185-286 (1995)
-
[Publications] Nenoi, M.: "Heterogeneous structure of the polybiquitin gene UbC of HeLa S3 cells." Gene. (in press). (1996)