1994 Fiscal Year Annual Research Report
様々なタイプの森林植物群集における多種の共存に関する一般理論・・・群集拡散モデル・・・
Project/Area Number |
06640822
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
原 登志彦 東京都立大学, 理学部, 助手 (80183094)
|
Keywords | サイズ構造 / 生長率 / 死亡率 / 変動 / 環境 / 動態 / 温帯林 / 亜高山帯林 |
Research Abstract |
以下の森林植物群集で、各個体のサイズ(胸高直径と可能な個体では樹高も)を測定した。 (i)北海道・大雪山・然別湖周辺の亜寒帯林(トドマツ、エゾマツ、アカエゾマツ、ダケカンバ等が優占する)、(ii)東京都・三宅島の照葉樹林(スダジイ、タブ等が優占する)、(iii)信州・北八ヶ岳の亜高山帯林(シラビソ、オオシラビソが優占する)、(iv)北海道・芦別の若いダケカンバ林。(iv)だけが遷移初期の林でそれ以外は遷移後期の林である。 これらの調査地でこれまでに蓄積してきたデータに本年度の分を加え、「拡散モデル」(Hara 1984a,b)により解析し、以下の結果を得た。 (i)北海道・亜寒帯林の上層木間では個体間競争の顕著な効果は見いだせなかったが、稚樹間では比較的強い競争の効果が見られた。 (ii)三宅島での1983年の噴火直後に調査地の照葉樹林に侵入してきたムラサキシキブ等の樹種はその個体数を減少させてきており、噴火前のスダジイを主とする元の種組成に戻りつつあることが示された。 (iii)亜高山帯林のシラビソ、オオシラビソの上層木間では生長速度にたいする種差は認められなかったが、稚樹間では種差が認められた。 (iv)遷移初期のダケカンバ林では上層木間でも強い個体間競争の影響が認められた。 以上より、決定論的な個体間競争の影響は遷移初期や生長段階の初期に強く現れ、それ以降は非決定論的な要因が群集動態を支配しているということが示唆される。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Hara,T. & Wakahara,M.: "Variation in individual growth and the population structure of a woodland perennial herb, Paris tetraphylla" Journal of Ecology. 82. 3-12 (1994)
-
[Publications] Hara,T.et al.: "Competition and species coexisfence in an Abies veitchii and A.mariesii mixed stand" Eco Science. 1. 239-248 (1994)
-
[Publications] Takada,T. & Hara,T.: "The relationship between the transition matrix model and the diffusion equation model" Journal of Mathematical Biology. 32. 789-807 (1994)