1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06640896
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
川崎 浩子 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助手 (30251482)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉山 純多 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (80142256)
|
Keywords | 光合成細菌 / 系統進化 / 16S rRNA |
Research Abstract |
光合成細菌と非光合成細菌の系統進化を明らかにするために、系統学的に非光合成細菌(Paracoccus属)と近縁であるRhodobacter属に属する分離株に着目した。Rhodobacter属は淡水から分離された種と塩濃度の高い環境から分離された種が混在しており、これらについての進化的意味付けがなされていない。よって、光合成細菌内の系統進化を明らかにするために、塩濃度の高い環境(海水・塩田・活性汚泥)から分離された株(11株)について16SrRNA遺伝子の塩基配列を決定し、光合成細菌の系統進化を明らかにしようと試みた。16SrRNA遺伝子に基づく系統解析の結果、光合成細菌(Rhodobacter属種、並びに分離株)は、非光合成細菌Paracoccus属とは異なる系統枝を形成したが、淡水より分離された株と、塩濃度の高い環境から分離された株との間には、確固たる系統的隔たりはないことが明らかとなった。高塩濃度環境から分離されているRhodobacter属種、分離株について、塩要求性を調べたところ、塩耐性株、塩要求性株に分けられ、Rhodobacter属関連菌(Proteobcteriaα-3サブグループ)は、新系統枝2を含む11の系統枝を形成することがわかった。また、脂肪酸分析の結果、3-OH脂肪酸に相違が見られたが、系統枝を特徴づける程の違いはなかった。これまでのデータから、Rhodobacter属関連光合成細菌は、系統発生学的にまとまった系統群ではあるが、生態学的相違と系統進化的位置との間に相関関係は明確ではない。今後さらに、Riburose 1,5-Bisphosphate Carboxylase-OxygenaseのLargeサブユニットの遺伝子の解析を行い、これらについて明らかにしていく予定である。
|