• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

ホモエピタキシ-基板用のGaNバルク単結晶の電気伝導度制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 06650014
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

後藤 英雄  名古屋大学, 工学部, 助教授 (00195942)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) デートプロム ティーラデ  名古屋大学, 工学研究科, 特別研究員
平松 和政  名古屋大学, 工学部, 助教授 (50165205)
KeywordsGaN / バルク単結晶 / ハイドライド気相成長 / キャリア濃度 / 伝導性制御 / SiCl_4 / 抵抗率 / ホモエピタキシ-
Research Abstract

現在、ZnOバッファ層を介したハイドライド気相成長(HVPE)法を用いて、GaNバルク単結晶の作製を行っている。この方法で得られたGaNバルク単結晶は高純度かつ高品質であり、約10^<16>cm^<-3>の低キャリア濃度の結晶となる。この試料は数Ω・cmの高抵抗率であるために、素子応用のためには低抵抗なp型あるいはn型のバルク単結晶が望まれている。そこで、低抵抗n型のバルク単結晶あるいはp型単結晶膜の作製を試みている。GaNのHVPE成長において窒素希釈のSiCl_4ガスによりSiをn型ドーパントとして添加し、室温でのキャリア濃度が10^<18>cm^<-3>程度、抵抗率が約10^<-2>Ω・cmの低抵抗率n型の膜を作製する事ができた。また、HVPE成長で作製したアンドープGaNバルク単結晶を基板として、有機金属化学気相成長法によりMgドープGaNのホモエピタキシ-を行った。この膜は、従来のような電子線照射処理や熱アニール処理を行う事なく、as-grownで光励起によって強い青色発光を示した。また、この試料からLEDを作製し波長430nmにピークを持つ発光が得られた。さらに、MgドープGaNがp型伝導性を示す事も示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] T.Detchprohm 他: "MOVPE growth and characteristics of Mg-doped GaN using GaN substrates" Journal of Crystal Growth. 145. 192-196 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi