• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

超伝導電極を用いたLiNbO_3光調査器に関する研究

Research Project

Project/Area Number 06650056
Research InstitutionKYUSHU UNIVERSITY

Principal Investigator

吉田 啓二  九州大学, 工学部, 助教授 (80108670)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木須 隆暢  九州大学, 工学部, 助手 (00221911)
円福 敬二  九州大学, 工学部, 助教授 (20150493)
Keywords光変調器 / LiNbO_3 / 超伝導電極
Research Abstract

光通信・光情報処理の分野では、光変調器の高速化・低電力化が最重要課題の1つとなっている。LiNbO_3を用いた高速光変調器は半導体レーザの直接変調に代る次世代の超高速光変調器として最も期待されている。本変調器では信号電極の損失によりその性能を極限まで実現することが阻されている。本研究は、この性能限界を打破するため、世界に先駆けて信号電極として低損失・低分散の特長を有する超伝導電極を導入することを目的とする。
本年度は以下の研究を行った。
1)コンピュータシミュレーションによる性能の評価
2)光源としてHe-Neレーザから実用デバイスである半導体レーザへの変換
3)電極材料として高品質のNbの導入
4)実験データの取得にGP-IBによる自動計測を導入した.
5)基板長を15mmから30mmに拡大し、性能を向上した.

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 小村他: "超伝導電極を用いた共振型光変調" 電子情報通信学会技術研究報告. SCE94-47. 19-24 (1995)

  • [Publications] 尾上他: "YBCO薄膜の磁場侵入長と表面抵抗の評価" 電子情報通信学会技術研究報告. SCE95-2. 7-12 (1995)

  • [Publications] K.Yoshida et al.: "Evaluation of Magnetic Penetration Depth and Surface Resistance" IEEE Trans. Appl. Supercond.5. 1979-1982 (1995)

  • [Publications] K.Yoshida et al.: "Application of Superconducting Electrodes to Resonant Type LiNbO_3" IEEE Trans. Appl. Supercond.5. 3183-3186 (1995)

  • [Publications] K.Yoshida et al.: "Residual Surface Resistance of High Tc Superconducting Films" 5th Inten Supercond. Conf.1. 462-464 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi