• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

燃焼器内の旋回噴流の挙動とその制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 06650207
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

須藤 浩三  広島大学, 工学部, 教授 (70016509)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高見 敏弘  広島大学, 工学部, 助手 (40144886)
Keywords旋回流れ / 三次元流れ / 噴流 / 速度分布 / 乱れのエネルギ / レイノルズ応力 / 熱線流速計 / 三次元計測
Research Abstract

1.平成6年度行った研究の実施内容
(1)軸対称な旋回流れをつくりだす旋回流発生装置と流速測定用トラバースの装置の制作を行った.
(2)単一傾斜熱線を用いた流速の三次元測定法を強い旋回の場合に見られる逆流領域を含めて確立し,旋回噴流の時間平均速度,乱れのエネルギおよびレイノルズ応力の三次元測定を可能にした.
(3)逆流領域を生じる強い旋回の場合を含む3種類の異なる旋回強さの旋回噴流と旋回の無い自由噴流についての流速測定を(2)の方法により行った.
(4)(3)の結果をもとに,流れ場の解析を行った.
2.平成6年度に得られた成果
(1)周方向の最大速度の減衰は旋回が強いほど大きいが,周方向速度が消滅する位置は周方向速度をノズル出口の周方向速度の最大値で無次元化すると旋回強度にほとんど依存しない.
(2)周方向速度の比較的大きいノズル出口近傍でノズル軸方向の最大速度の減衰は大きくなる.また,そこでは噴流の広がり率は旋回が強いほど大きくなる.
(3)乱れのエネルギkは旋回が強いほどノズル出口近傍の軸方向最大速度の内側で大きくなる.
(4)レイノルズ応力は旋回が強いほどノズル近傍において大きくなり,噴流噴出直後の乱流輸送は旋回が強いほど活発となる.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 須藤浩三: "旋回噴流に関する研究" 日本機械学会講演論文集. 955-1. 1-2 (1995)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi