1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06650446
|
Research Institution | Toyama Prefectural University |
Principal Investigator |
片山 勁 富山県立大学, 工学部, 教授 (50224457)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 香 富山県立大学, 工学部, 助手 (70244514)
|
Keywords | マルチメディア通信 / 通信品質 / 非同期転送モード / セル / パケット / フレームリレー / バッファオーバーフロー率 / 通信トラモック理論 |
Research Abstract |
マルチメディア通信に関する通信品質は、接続品質、伝送品質、信頼性品質に大別されるが、今期の重点項目である接続品質について、特にATM(非同期転送モード)網におけるセル廃棄率およびセル多重化装置における各種メディアのメッセージのセル化優先処理方式の2課題を中心に検討を進めた。 ATM網においてセルの廃棄は、不可避の基本的な処理であるが、セル廃棄率等を定量的に正確に把握することは重要である。従来のパケット交換網およびフレームリレー網におけるパケット廃棄率およびフレーム廃棄率の評価手順に比較するとそれは格段に困難である。その主な原因は、セル廃棄率の絶対値が従来の蓄積網のそれに比較して4〜5桁程度小さい事実による。従ってセル廃棄率を厳密に評価するためにトラヒックモデルを設定し、計算機を用いたシミュレーションと通信トラヒック理論に基づく解析的方法の両面からその評価、測定方法の基礎的検討を進めた。セルバッファにおけるセルオバ-フローの発生過程を忠実に疑似するためにセルの生起過程/処理過程の記述(アルゴリズム)およびプログラム構成の詳細検討を経て、シミュレーション用の計算機プログラムを作成した。そのプログラムは、シミュレーション用言語SLAM IIを使用して記述、作成し、それに結合した支援ツールを用いて現在さらにデータの収集、分析、解析部を作成中である。 他方、通信トラヒック理論に基づく解析的方法として、有限容量のバッファをもつM/G/l(m)の単一処理装置を待ち行列システムにおけるバッフアオバ-フロー確率(溢れ率)の計算アルゴリズムの検討を進めた。計算プログラム化を終了して、関連データを収集し現在各種トラヒックパラメータの影響を詳細に分析中である。また、新規にセル優先処理方式を創案し、その処理特性を評価するべく理論式の導出を行なった。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Tsuyoshi,KATAYAMA: "Analysis of a Generalized Alternating Priority Queue with Multiple Server Vacations" 通信ネットワークに関する性能評価モデルのシンポジウム報文集. 237-248 (1995)
-
[Publications] Tsuyoshi,KATAYAMA: "Analysis of a Alternating Priority Queue with General Decreasing Service" Proc.of the International Conf.on LAN & MAN. 481-500 (1994)
-
[Publications] 小林 香、中島 豊: "半二重通信方式の伝送遅延特性の評価と解析" 電気関係学会北陸支部連合大会講演論文集. 225- (1994)
-
[Publications] 片山 勁,桔梗由起子: "通信交換システムの呼処理方式のモデル化と解析" 電気関係学会北陸支部連合大会講演論文集. 208- (1994)
-
[Publications] 片山 勁,小幡 裕之: "ISDN制御チャネルの特性解析と他の制御方式との比較評価" 電気関係学会北陸支部連合大会講演論文集. 226- (1994)