• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

超音波による界面欠陥と特性評価法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 06650499
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小林 昭一  京都大学, 工学部, 教授 (90025908)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 直志  京都大学, 工学部, 助教授 (90127118)
Keywords界面欠陥 / 超音波 / 境界要素逆解析 / 欠陥検出 / レーザー振動計 / ディジタル・データ収録
Research Abstract

この研究は,超音波(弾性波)を利用し,その波形を忠実にディジタル化して収録して,その特性(波形,スペクトル特性,減衰特性,位相特性など)を評価し,同時に数値シミュレーションによる逆解析結果と比較検討することにより,複合材料とか異質材料或いは複合構造の界面欠陥の位置を検出するだけでなく,その形状と規模並びに界面の状態などの総合的な特性を非破壊的に認識・評価する方法を開発することを意図している.
本年度は,次の計画で研究を進め,若干の成果を得た.
1)欠陥同定法の研究:境界要素法を用いる界面欠陥同定のための数値計算法(逆解析法)を開発した.これは,既に提案した方法を界面欠陥に適用できるように改編したものである.それによれば,界面の片側での観測データのみを用いても,欠陥の位置と大きさを十分の精度で決定できた.
2)高精度波形ディジタル収録システムの整備と調整:上の逆解析法を適用するためには高精度の計測データが必要である.固体表面の弾性波動の変位(速度)を高精度で計測するために,非接触レーザー振動計を導入した.その分解能と精度について検討中である.なお,非接触レーザー振動計で計測された波動データは,高速サンプリングのディジタル・オッシロスコープを用いて収録する.さらに,そのディジタル・データは計算機により処理される.現在このシステムを構築・調整中である.その予備テストを行い,一応の見通しを得た.

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi