1995 Fiscal Year Annual Research Report
高炉スラグ高含有コンクリートの有効利用に関する基礎的研究
Project/Area Number |
06650505
|
Research Institution | Wakayama National College of Technology |
Principal Investigator |
戸川 一夫 和歌山工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授 (80043537)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中本 純次 和歌山工業高等専門学校, 環境都市工学科, 助教授 (70043552)
|
Keywords | 高炉スラグ微粉末 / 養生条件 / 置換率 / 粉末度 / 強度特性 / 中性化 / クリープ / 凍結融解 |
Research Abstract |
本研究は、単位セメント量の95%までを高炉スラグ微粉末で置換した、いわゆる高炉スラグ高含有コンクリートの有効利用をはかる研究の一環として、凍結融解抵抗性ならびにクリープ・乾燥収縮特性におよぼすスラグ粉末度、置換率および高性能AE減水剤等の混和剤種類の影響について実験的に検討を行ったものであり、本実験結果から以下のことが明らかとなった。 (1)HSCコンクリートは、スラグ置換率が70%までは、スラグ無置換のものより若干優れた凍結融解抵抗性を示すが、85%以上置換した場合、置換率が大きくなれば凍結融解抵抗性は著しく低下する。 (2)高性能AE減水剤を用いて単位水量を大幅に減じる方法を用いれば、スラグ微粉末を多量に用いた場合でもスラグ置換率にかかわりなく凍結融解抵抗性に優れたコンクリートを得ることが出来る。 (3)HSCコンクリートの単位クリープひずみは、粉末度にかかわらずスラグ置換率が大きくなれば大きくなる。しかしながら、乾燥収縮はスラグ置換率が大きいと小さくなる。 (4)水分の逸散にともなう重量減少と乾燥収縮の関係は、乾燥初期における曲線部分とそれ以後の直線部分とに区分して考えられる。スラグ粉末度にかかわらず、スラグ置換率が多くなれば直線の傾きは小さくなり、また収縮に関与しない水分の逸散が多くなる。 (5)クリープ試験載荷時材令における圧縮強度が大きくなれば、単位クリープひずみは小さくなる。単位クリープひずみと圧縮強度との関係は、直線関係よりはむしろ反比例の関係にあるといえる。 (6)試験開始材令までの水中養生機関が長くなれば、HSCコンクリートの単位クリープひずみおよび乾燥収縮ひずみは小さくなる。
|
-
[Publications] 中本純次: "超微粉砕高炉スラグを用いた高炉スラグ高含有コンクリートの中性化および強度特性" コンクリート工学年次論文報告集. 17. 353-358 (1995)
-
[Publications] 中本純次: "高炉スラグ高含有コンクリートの諸特性におよぼす各種養生条件の影響" セメント・コンクリート論文集. 49. 234-239 (1995)
-
[Publications] 中本純次: "高炉スラグ高含有コンクリートの凍結融解抵抗性" 土木学会第50回年次学術講演概要集. V. 64-65 (1995)