• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

駅前広場における交通流とサービス水準に関する研究

Research Project

Project/Area Number 06650586
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

大蔵 泉  横浜国立大学, 工学部, 教授 (00013227)

Keywords駅前広場 / 歩行者 / 交錯流 / サービス水準 / 交通運用 / 滞留
Research Abstract

駅前空間の設計・計画において考慮すべき要件は極めて多い.本研究においては,昨年度の検討結果を踏まえてこれまで十分には行われていなかった滞留空間の検討を行うことにした.作業・分析内容は次のようになる.
1.基礎的状態量の読みとり:改札口前の空間を取り上げ,1メートル角のメッシュに切り分けた分析対象スペースにおける滞留者と歩行者の状態量を記録し,詳細分析の基礎的情報とした.
2.滞留者の分布状況:待ち合わせ等の目的で改札口前に留まる人たちの滞留状況は,個人滞留とグループ滞留とではかなりその特性に差があることが推測されることから,この2者を区別してデータの読みとりをおこなった.
3.滞留者の分布状況の説明モデル:検討対象空間にある各種施設との関連において滞留挙動は大きく異なることから,これらの施設との位置関係で滞留特性を説明するモデルを設定し,分析を行った.
4.滞留者と歩行者との関連分析:同一空間を利用する両主体の分布特性は対象空間に存在する施設との関連でその状況は様々に変化することから,歩行者の状況も取り込んだ分析を実施した.滞留者密度の大きな場合と小さな場合とでは構造的にその状況が異なることが知られた.
5.滞留者の必要空間の推定:歩行者との関連で等量表現を試みた.

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 高橋彰俊: "駅前滞留空間利用状態の分析方法に関する考察" 土木学会第50回年次学術講演会. 第4部. 312-313 (1995)

  • [Publications] 宗広裕司: "鉄道ターミナル歩行空間における錯綜の分析とサービス水準の考察" 1995年度第30回日本都市計画学会学術研究論文集. 30. 619-624 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi