• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

レーダー画像解析問題の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 06650589
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

岡本 厚  京都大学, 工学研究科, 助教授 (30026265)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 徹  京都大学, 工学研究科, 助手 (00263103)
服部 進  福岡大学, 工学部, 助教授 (50108122)
Keywordsレーダー画像 / ステレオマッチング / シミュレーティッドアニーリング / 教師データの再抽出 / 異種画像の解析
Research Abstract

1.ステレオレーダー画像、トリプレットレーダー画像を利用して地形図をリアルタイムに作成するためには、重複レーダー画像のステレオマッチング(対応点探索)を自動化する必要がある。この問題については、現在実用化されている手法の幾何学的精度が十分ではないので、基本的考察から研究を行ない、シミュレーテッドアニヘーリングの概念を導入した新しいステレオマッチング手法を開発して、その実証的特性をシミュレーションデータ、実画像データを用いて検討した.その結果、開発した手法は非常に高精度を有することが明らかになったが、計算に長時間を要するので、現在計算時間短縮のためのアルゴリズムを開発中でである.
2.画像情報を利用した被写体の識別問題については、トレーニングデータを既存の土地利用図より得ることにし、まずトレーニングデータに含まれる異常値除去問題(教師データの再抽出問題)の研究から開始した。そして、シミュレーティッドアニーリングの概念を利用した教師データの再抽出法を開発し、得られた結果をMSS画像データを利用した被写体識別問題に適用した.その結果、解析精度が数パーセント向上することがわかった.
3.航空機レーダー画像を通常の航空写真、航空機CCDラインスキャナー画像等の異種画像と重ね合わせて解析し、幾何学的精度向上を図る問題については、時間投影画像(レーダー画像)と中心投影画像(航空写真等)の標定問題の考察を行ない、種々の幾何学的特性を明らかにした.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Susumu Hattori: "Development of a Digital-Image-Based-Plotter and Its Application to Groand Displacement in the Kobe Earthguake" International Archives of Photosyammetry and Remote Densing. 31,B2. 147-153 (1996)

  • [Publications] 小野 徹: "土地利用図からのトレーニングデータ抽出法とその検証" 日本写真測量学会平成8年度秋季学術講演会発表論文集. 87-92 (1996)

  • [Publications] 小野 徹: "土地利用図からのトレーニングデータ抽出のための異常値除去法" 日本写真測量学会平成8年度次年学術講演会発表論文集. 77-82 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi