1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06650807
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
川本 信 大阪府立大学, 工学部, 教授 (40081369)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻川 正人 工学部, 講師 (90172006)
池永 明 工学部, 講師 (60128759)
|
Keywords | ハイス系白鋳鉄 / 摩耗 / 熱間圧延ロール / 焼入れ / 焼もどし二次硬化 / 炭化物 / 残留オーステナイト |
Research Abstract |
Cr、Mo、W、Vを各々約6.0、2.0、4.0、5.0wt%に一定とし、C量が1.65、2.03、2.49wt%のハイス系白鋳鉄を溶製し、凝固組織、熱処理特性、耐摩耗性(ころがり・すべり状態)等について検討し、次の結果を得た。 1.晶出炭化物は初晶MC(M;主としてV)、共晶のM_7C_3(M;主としてFe、Cr)とM_6CまたはM_2C(M;主としてMo、W)の3種類があり、基地組織へのMo、W、Vの固溶量は非常に少ない。Crは基地へもかなり固溶するが、炭化物への分配率の方が大きい。炭化物の体積率はC量にほぼ比例して大きくなり、C≒2.5wt%で約18%になるが、Ascast状態の硬さはH_RC30〜40で、耐摩耗材としては熱処理(焼入れ)が必要である。 2.焼入れ硬さはオーステナイト化温度と共に上昇するが、共晶量が多いC>2.0wt%材は1200℃では部分溶融が起こるので、1100〜1150℃が適当である。ただし、冷却中での多量のベイナイト変態を阻止するためには、10℃/min程度の冷却速度が必要である。その場合、基地組織中の残留オーステナイトの体積率は20〜30%である。 3.焼入れ材は約550℃焼戻しで二次硬化が最大になり、1100℃焼入れ材ではH_RC>60になる。残留オーステナイトは500℃までは安定で、550℃で半減し、600℃ではほぼ分解してしまう。 4.ころがり・すべり(すべり率<10%、すべり速度<0.4m/s)の状態では、耐摩耗性は材料の硬さに比例し、高硬度の状態が好ましい。 5.現在、Co≒7wt%を添加したC≒2.0wt%(炭化物生成元素添加量は上と同じ)のハイス系白鋳鉄の熱処理特性と耐摩耗性について検討しており、Coの効果を検討している。
|