• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

新規Pd-ヘテロポリ酸隣接固定化触媒の合成と低級炭化水素の酸化活性化

Research Project

Project/Area Number 06650904
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

計良 善也  近畿大学, 理工学部, 教授 (80028216)

Keywordsヘテロポリ酸 / Pd-ヘテロポリ酸 / イソ酪酸 / 酸化活性 / シラン剤修飾 / 酸塩基相互作用
Research Abstract

各種担体(SiO2,TiO2,Al2O3など)をアミン系シランカップリング剤で化学修飾し、その官能基のイオン交換能を利用して、Pdとヘテロポリ酸(HPA)を隣接固定化することを試みている。HPAとして14-バナドリン酸を用いてPdとの共同固定化を調べたところ、(Pd)(PV14)=2の触媒系ではテスト反応であるアルコール類(例えば、2-プロパノール)の酸化に対しては高いアセトン収率が得られ、その有効性が確認された。しかし、オレフィン類の酸化にはその効果を認めるに至っていない。その理由として、シラン剤の官能基を種々変えて試みたところ、優先的に固定化されたPdを分子サイズの大きなPV14アニオンが上から覆うために、Pdの酸化作用が抑制されたものと考えられる。現在尚、相性のよいHPA系の探索をつづけている。
その間に、シラン剤修飾シリカ上でのPW12およびPMo12との相互作用について、FT-IRおよびXPS法を適用して詳しく検討した所、HPAはアミノ基との酸-塩基相互作用を通して単分子層近くまで均一に分散固定されることを認めた。また、PMo12に関しては、とくにESR分析により、表面アニリノ基との電子移行相互作用が認められた。このような更に強固な相互作用を通じて、PMo12の酸化状態の制御が可能となり、イソ酪酸の酸化的脱水素反応においてメタクリル酸への高い選択率を示す担持HPA触媒の調製に成功した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] M. Kamada, Y. Kera etal.: "Dispersion of Phosphovanadates on Silica Gel. Chemically Modified with Silane Agents and their Catalytic Activity for Methanol--" Catalysis Letters. 37. 229-233 (1996)

  • [Publications] 鎌田、古南、計良: "シランカップリング剤修飾シリカ担持ヘテロポロモリブドリン酸触媒によるイソ酪酸の酸化的脱水素反応" 日本化学会誌. No.3. 300-302 (1996)

  • [Publications] M.Kamada, Y. Kara etal.: "Deposition and Interaction of Phosphododecatangstate on Silica Surface Modified with Silane Coupling Agents" J. Colloid and Interface Sciences. 印刷中(予定). (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi